人の可能性を広げる天才整体師 下大前です。
今日は、当整体庵では相談が特に多いパニック障害で悩むあなたに知ってほしいことをまとめてみました。
僕が患者様の整体とカウンセリングをする際に伝えているお話をまとめたものですので、
きちんと理解して腑に落ちることができればこれを読むだけでもパニック障害を改善出来る内容になっていますが、
パニック障害にどうしても、自分一人だと、突然襲ってくる不安に取り憑かれて、
自分を客観的にみルコとができなくなってしまいます。
そういう時は、やはりしっかりとあなた自身の感情を客観的に整理して、
冷静に話を聞いてくれる人としっかし話すことが必要であると思います。
まず、結論からお話すると、パニック障害は決して病気などではありません。
だから薬を飲む必要もなく、心と体を整えることで改善します。
今日のお話が、あなたをパニック障害という囚われから解放され、
あなたの可能性に気づくヒントになれば嬉しく思います。
それではお話していきますね。
ー今日のお話ー
- パニック障害は病気ではない
- 精神薬を飲む抜け出せない薬依存症になる
- 一般社会常識など存在しない
- 「過去」に囚われず「今」を生きる
- あなたなら大丈夫。なりたい自分になっていい
- まとめ
1、パニック障害は病気ではない

まず、僕がパニック障害で悩む方にはじめにお伝えしていることは、
「パニック障害は病気ではない」ということです。
おそらくあなたも、突然襲ってくる胸の痛みや、息苦しさ、喘息症状などに不安を抱いていることだと思います。
内科に行って検査をしても異常がないし、
精神科を紹介されて抗不安薬などを処方されたかもしれません。
ですが、これらは今現状の症状さえ出ないように抑えてしまえば、
クレームを言われることもないしという意味で薬を出されることが多く、
いわば医者の都合のいいように薬を処方されているわけです。
しかし、これは何も医者が悪いという訳ではなくて、
パニック症状さえ出ないようにしてくれればなんでもいいという患者ニーズに答える形で、医者も薬を処方する訳で、
結果的に患者も医者も直近の症状を抑えたり、発作を抑えることしか考えなくなり、今の現状があるのです。
僕はパニック障害は病気ではなく、
フラッシュバックしてくる過去の感情を受け入れられない体になっているだけなのです。
なので、東洋医学的な施術で体を整えていく中で、
パニック障害である自分自身ですら、客観的にみれるようになってきて、
「なんだこんなことで悩んでいたのか」と思えるようになってきます。
パニック障害を病気として薬で治療するか、
体の一時的な課題として心身を整えるか、
僕は後者の考え方ですが、これはあなた自身で決めることができます。
2、精神薬を飲む抜け出せない薬依存症になる

パニック障害を病気と考えた場合、
心療内科や精神科で精神安定剤などを処方されることになります。
細かく精神薬にも分類があり、
それぞれに特徴はあるのですが、今回のお話では薬について詳しくは触れません。
しかし、
基本的に精神薬というのは覚せい剤や麻薬と類似した成分で構成されているので、
服用した時に気分が落ち着くような効果はありますが、
薬の効能が切れてくると次第に不安な感情が出てきてしまい、
また薬を欲するようになり、
また薬が切れると欲しくなる…
というような依存状態になり、
だんだんはじめの量では効きにくくなってくると薬の強度をあげたり、投与量を増やしたりして、
もう薬を断つことが難しくなります。
病気としてパニック障害を捉えた結果がこうです。
そもそも病気でなければ薬は必要ではないですよね?
薬に頼らなくても必ずパニック障害は改善することができます。
3、一般社会常識など存在しない

パニック障害に限らず、
精神疾患に至ってしまう大きな原因の一つに、
社会常識や一般社会の「当たり前」みたいなものがあります。
当然社会の中で生活している訳だから、その常識に従い生きていくことは当たり前だと思われるかもしれません。
ですが、私たちが生活している常識って一体誰が決めたのでしょうか?
会社では上司の決めた通りにしなければいけない、
世間で否定されることはしちゃいけない、
人目を気にしながら生活する、
世間体が大切だ、
誰かに認められたい、褒められたい、
誰にもけなされたくない、嫌われたくない、
こんな常識の中にあなたは生きていませんか?
ですがその常識を、
100年前の人が聞いたらどうでしょうか?
現代でも、他国の人からしたらどうでしょうか?
もしかしたらあなたが大事にしてることは、
違う環境の人や違う時代の人からするとどうでもいいことかもしれませんね。
「そんなこと言われても、今私が生きているのは今のこの時代だし。。」
そう思うかもしれません。
ですが、そんな常識を守る人が本当に懸命な人かどうかはわかりません。
歴史が示すように、
歴史上の偉人と言われる人は皆その時代に常識を逸脱してきた人たちであることに歴史を学ぶと気づきます。
であるとすれば、あなたが常識を疑うことなく生活しているのは何故でしょうか?
僕自身は世間とはあまり馴染めない変わり者です。
以前はそんな自分がいやで、人に嫌われたくないと思っていましたが、
今はもうそんな意識はなくなりました。
僕も世間から見るハチャメチャな何を考えてるかわからないような変わり者です。
けどそれでいいのではないでしょうか?
みんな同じである必要がありますか?
あなたにはあなたらしさがあります。
僕には僕らしさがあります。
もうそろそろそれを大切生きる時がきたのではないですか?(^^)
4、「過去」に囚われず「今」を生きる

人はあらゆる動物の中でも格段に知能が優れています。
特に他の動物と大きく違うのは、
「過去の記憶をストックできる」こと、
そして「過去を元に未来を予測すること」です。
あなたがパニック障害の発作を引き起こす原因も、
おそらく過去にあった衝撃的な体験がきっかけとなってはいませんか?
人間は過去と未来を大切にすることでここまで成長してきたことは確かです。
けれど、私たちが生きているのは「今」です。
今この瞬間しか生きている時はないのです。
パニック障害の人話をすると、
その話の中心になるのは、
やはり過去にこんなことがあったということです。
そしてだから未来が不安だということなんですが、
今を生きていないんです。
あなたは今どうしていたいですか?
あなたは今をどんな気持ちで生きていたいのですか?
あなたは今どんな気分ですか?
大切なことは過去ではなく「今」、
大切なことは未来ではなく「今」なのです。
5、あなたなら大丈夫。なりたい自分になっていい

これを読んでいるあなたは、
パニック障害で長い間悩んでいたことと思います。
それだけ、あなたは過去をしっかりみて、
その経験から様々な不安を抱いてきたことだと思います。
それだけ過去をしっかり見つめてきたということは確かなことで、
もっと言えば、それだけ過去を見通す優れた目があったということです。
それができることはすごいことなのです。
次は、その経験を生かして、「今」あなたがやりたいこと、なりたい自分になっていい時がきたのです。
だからこそ、縁があって僕のブログを読んでくれているのだと思います。
今、怖い感情や、不安な思いがあっても大丈夫です。
それが、今を生きる糧となるはずです。
まとめ

これを読んでどう感じられましたか?
少しでも響くものがあれば嬉しく思いますが、
戯言だと思ってもらってもいいです。
この話は意識的に受け入れられなくとも、
必ずあなたの潜在意識でくすぶることと僕は信じてます。
もし、もっと話が聞いてみたい。
自分でなんとかしたいけど難しい。
そう思った時は遠方であっても僕に会いにきてください。
そこでゆっくりお話しましょう。
それでは今日はこの辺で!
パニック障害・不安障害について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 観察点21 天然農法
- 観察点16 肝臓ガン見逃し
- 観察点15 眼と過呼吸
- 観察点14 安定
- 観察点13 湖の水と自律神経
- 観察点11 誰の悩み?
- 観察点10 症状の正体
- 観察点8 靴
- 観察点7 靴
- 【パニック発作改善事例】パニック障害で悩んだ20代男性が、悩みを克服出来た理由とは?
- パニック障害・不安神経症の原因は手にあった? 脳の発達障害と手指との関連とは
- 不安神経症、パニック障害…生きている限りなくならない「不安」という感情からわかること
- 風邪は、身体を護る??風邪という現象を考えてみる
- 安心して不安を感じていい? 〜不安・絶望は本当の自分に出会う大切なギフト〜
- 不安、恐怖、緊張、人の目… 不安神経症やパニック障害を引き起こす感情の裏側にあるものとは?
- 不安神経症・うつ病・双極性障害に悩む患者様からの「よくある質問集」
- 不安神経症は焦りに気付かせてくれる存在「ゆっくり進む事でしか観えないものがある」
- 全般性不安障害(不安神経症)で悩むあなたへ 満たされて、幸せでないと不安を感じる事は出来ない?
- 不安症で悩むあなたへ「病は力」私たちが生き続けていられる目に見えない「何か」の力の正体とは?
- 育児、対人ストレスで悩むあなたへ「ある患者様が教えてくれた大切なこと」
- 病になれる身体の素晴らしさ「つぐつぐ人間は自分勝手な生き物」だと思うお話
- 全般性不安神経症、パニック障害で悩んだ時に大切なことは「なぜ不安なの?」と考えること
- 不安症、パニック障害で悩むあなたへ 他人や理想の自分の比べてしまう心は最高の贈物?
- 不安・孤独・恐怖…。苦しい感情との向き合い方 登山家栗城史多さんの言葉 〜その2〜
- 不安・孤独・恐怖…。苦しい感情との向き合い方 登山家栗城史多さんの言葉
- パニック障害・不安症の意外な原因とは?『自分を取り戻し人生を楽しく生きるコツ』
- 不安症、パニック障害の原因とは?「所ジョージさんに学ぶ心身の不調の考え方」
- 「不安症、パニック障害で悩むあなたへ」悩み、不安、恐怖の原因はなんなのか?
- 「モチベーションが上がらない…」と不安に感じているあなたへ モチベーションをあげなくていい3つ理由
- 整体庵大空は、2018年のゴールデンウイークも営業しています!
- 不安症・パニック障害の原因にもなるかも? 怪しい健康の常識10選
- 不安障害・パニック障害の原因も改善方法も、身体が全て知っていた?
- 不安症・パニック障害で悩むあなたへ「身体は改善への道を知っていた」
- 不安症・パニック障害で悩む方へ…。「病気になれる身体に感謝したくなるブログ」
- 不安障害、パニック障害を解消するために… 本当に大切なこと以外捨ててしまおう。
- 「不安症、パニック障害で悩むことは悪いことじゃない」不安定に強くなる6つの思考
- 不安症・自律神経失調症の原因は努力すること? 人生で「努力しなくていい」3つの理由
- 動物に学ぶ「不安症・パニック障害を解消するヒント」とは?
- 不安症、パニック障害に悩むあなたへ 知られざる「玄米と塩」の効果とは
- 不安症・パニック障害を引き起こす教育の問題
- 医療への関わり方を考える(不安症で病院に頼りがちな方へ)
- 不安という感情の正体は希望? ー不安はマイナス思考ではないー
- 不安障害、パニック障害を改善するコツは「塩」だった!? ほとんどの人が知らない「塩」の力
- 「治る人」と「治らない人」の差ってなに? 治癒力を上げるために必要な7つの考え方
- なぜ、整体でパニック障害などの精神病と言われる症状が改善するのか?③
- なぜ、整体でパニック障害などの精神病と言われる症状が改善するのか?②
- なぜ、整体でパニック障害などの精神病と言われる症状が改善するのか?①
- 「自覚のない依存心」が不安症・パニック障害を引き起こす原因になる?
- 【実際の事例】娘がパニック障害で不登校という母親を整体した時のお話
- 【整体改善例】家事すらできなかったパニック障害の発作が改善し、快適な生活を取り戻した改善例
- 不安障・パニック障害を根本的に改善する「ものさし訓練」とは
- 怪我は人生を幸せにする贈り物 ー車椅子バスケット 京谷和幸さんのお話ー
お電話ありがとうございます、
整体庵 大空でございます。