おはようございます。
整体庵大空の下大前です。
今日は2024年6月24日。 梅雨入りして、少しずつ蒸し暑い日が増えてきました。
そろそろ「汗が出る」という方もいらっしゃると思いますので、今日は「汗」について書いてみたいと思います。
僕はほぼ毎朝軽い運動をしているのですが、この時期になると一気(本当に急に)汗が大量に出始める日があります。
そろそろお風呂上がりなんかも汗がなかなか引かないなと感じませんか?
この梅雨時期は、湿度によって皮膚の汗腺を刺激して、夏に向けて汗が出やすいよう汗腺に刺激をいれているのかなと想像してます。
汗をかくことの意味は大きく5つ。
- 体内の重金属など不用物の排泄
- 頭のリラックス効果
- 皮膚をリラックスによる肌質改善
- 呼吸が深くなる(睡眠の質向上)
- 目が緩み視野が広くなる
汗をかくために、基本的には特別な運動が必要ということはありません。
いつもより早めに家を出て10分ほど長く歩いてみるといったことでもいいですし、湯船に浸かってジンワリ汗を出すのも良いです。
(それでも汗が出にくい方は、汗が出やすくなる身体作りの体操もあります)
できるだけ汗をかきたくないなーという方もいらっしゃると思いますが、ポイントは汗をかいた後の「汗処理」にあって、インナーの着替えやウエットシート、タオルなどできちんと汗を処理しておくことが大切で、それを怠ると汗冷えしたりして心地悪くなるので注意します。
突然の大雨は嫌でも、雨の準備をしていれば雨も不快感が減るのと同じで、汗をかく準備をしていれば汗をかくことへの不快感は減ると思います。
反対になかなか汗が出にくくて、困るという方はこの梅雨時期から少しずつ軽い運動や入浴で、汗腺に刺激をいれることを意識するのがいいです。
冷房で汗をかく機会が少ない現代人は、皮膚が冷え固まって汗が出にくくなりがちなので、汗腺の機能を刺激する意味で汗をかく練習と思って行うといいですね。
汗の量が個人差で多い少ないに良し悪しは全くありませんので、うっすらでも汗が滲む程度で十分です☺️
無理ない範囲で汗をかく環境に身をおいてみましょう。
汗処理のコツ
汗がかいた後の基本は、タオルでこまめに汗を拭き取り、こまめな着替えを行うことです。
僕は汗かきなので、夏場は整体中にも何度かシャツを着替えたりしますが、多少面倒でも着替えをこまめにするのはとっても大切です。
注意したいのは、汗をかいたまま風や冷房にあたることで、極力避けれればベスト。もし、電車やスーパーの食品売り場など冷房の効いた場所に行くときは、タオルで出来るだけ汗を拭ってあげると良いですね。
特にお風呂上がりなどは、風邪に直接当たらず、汗をしっかり出して拭いてを繰り返すなど、体が冷たくなるまで風にあたり過ぎないようにしましょう!
頭の過緊張が緩まない
汗をかいた後にさっぱりした感じとか、頭がスッキリした経験のある方も多いと思いますが、これは目の緊張が緩むことによるものと考えています。
それだけ目も頭も普段から緊張しっぱなし…ということが言えるのかもしれませんね。
頭や目の過緊張が緩まないひとつの理由として、最近患者様とお話をしていてよく感じるのは、手段の目的化があるなと感じています。
なにかしらの目的があって、そのために手段がありますが、手段をすること自体が目的になっていて、それは「そもそも何のためにこれ(手段)やっているんだっけ?」というような思考に入り、ただ日々のやらなければいけないことしか見ていないという方が多い印象があります。
例えば、そもそも人生を楽しく過ごすために仕事(という手段)を選んだはずなのに、仕事をすること自体が目的になっていたり。
子の教育は、子が健全健康に育ってほしいと想って行っていたはずが、いつしか他の子より勉強や運動が優れるための競争手段としての教育になってしまっていたり。
やりたい仕事があって始めた仕事にも関わらず、いつしか当初の想いを忘れ、日々の仕事に忙殺されていたり。
ルールや常識は目的完遂のために生まれたものだけど、いつしか目的は忘却してルール(常識)を守ることが目的化していたり。
目的と手段が知らぬ間にすり替わっていることは、本当に無自覚に起こっているなと思います。
なにか日常に違和感や疑問を感じる方は、手段と目的をもう一度振り返ってみるのは大切なことかなと思います。そうした視点を大切にするとき目や頭が適度に緩んでいる方が良いですし、今もし「そんなことより、今やらなきゃいけないことが大事だよ!!」ってなる方ほどまずはしっかり汗をかいてリラックスを大切にしてみてください。
そもそもの目的を思い出す中で、俯瞰的に物事をみることがよりリラックスして今やるべきことに集中しやすくなると思います☺️
まとめ
さて、今日は「汗をかくこと」についてのお話でした!梅雨時期の健康法としては、無理ない範囲で汗をかく練習をしていくことで、夏の暑さに負けない体つくりになります。
ぜひ、日常に取り入れてみてください。
今日は以上です。
それでは、よい1日をお過ごしください😌