お知らせ

不安症、パニック障害の原因とは?「所ジョージさんに学ぶ心身の不調の考え方」

おはようございます。

整体庵大空の下大前です。

今日は、

『不安症、パニック障害の原因とは?「所ジョージさんに学ぶ心身の不調の考え方」』

というお話ですね。

以前に、

というブログを書きました。

(読んでいないという方は、こちらもよろしければお読みください)

所さんの雑誌、『所ジョージの世田谷ベース』さんから文をお借りしてご紹介させて頂いたのですが、

その反響が思いの外大きく…

心身のことで悩むたくさんの方から、

「心が救われた!」

「自分の生きる価値観を見直すキッカケになった!」

「所さんがすごく好きになった!」

などのお声が多数ありました。

今回は、

その第二弾というか…

勝手に所さんの考えを紹介させて頂いているので、

雑誌作りに関わっている皆様には大変恐縮です…。(T ^ T)

でも、

僕自身とても尊敬する所さんのお話に、

少しでも多くの人が触れてもらえれば、

いいなと思い、第二弾を書いてみたいと思います。

今回のブログでは、

不安障害、不安症、パニック障害を主題としていますが、

ご自身が悩んでいることに置き換えてお読み頂いてもいいと思います。

所さんの視点で、

心の問題、食の問題に切り込み、

とても的を得たことをお話しておられますが、

自分自身の悩みと向き合い、

自分自身を変えたいと想う人は読み進めてみてください。

そうでない方は、

読むと、感情的になってしまったりすることもあるかもしれません。

このブログを読んで、

どう感じて、これからどんな行動をしていくのかはあなた次第です。

それではお話していきましょう。

ー今日のお話ー

  1. 心の問題で悩む方への所さんのお話
  2. 満たされているからこそ…
  3. 食事と栄養についての所さんのお話
  4. 食生活と健康の関係
  5. まとめ

心の問題で悩む方への所さんのお話

心の問題で悩む方への所さんのお話

心の悩みを持つ読者さんからの、

所さんへの質問。

『気持ちの躁鬱が抑えられず、

最近、急激に気分が落ち込むことがある、

その原因はわからないけれど元気になるキッカケが欲しいのです』

という質問に対する所さんのお話。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(所さん)

あ、それはね。

単純。

暇だから。

暇な人は落ち込むの。

時間があれば、やることないし落ち込むの。

やることない=つまんないってことになるから。

つまんない=落ち込むだから。

やること一杯ある、面倒臭い、汗かく、疲れた、寝る。

もう落ち込む時間がないのよ、そこには(笑)

暇な人が落ち込むの。

何にもやることないとか、

自分が好きなことや、趣味がないって人は、

自分が何もやってないから。

好きなことを見つけようと、

動くけど、当てもないし、見当たらないとか思うんでしょ?

でも、見当たらないんじゃなくて、

目の前にあんでしょ?

家にテーブルがあるとしたら、そのテーブルが目の前にあんじゃん。

何とかしろよ、そのテーブルを。

そのテーブルで遊ぶ方法を考えろってことだよ。

縦にして、この一箇所だけで立つようにならないかなとかやれって話だよ。

それをやりもしないで、やることがないとか落ち込んでるとか言うんだよ。

そう言う人に限って、

「やったところでつまらないじゃないですか?」

とか、

「立つわけないじゃないですか?」って。やりもしねえのに。

やる気にもなんない。

やってみろよっ!って話だよ。単純に。

旅館にあるつまらないパズルとか、輪投げとか。

あれもみんなやんないじゃん。

やってみろよ。俺やるからね。 どれどれ…と。(笑)

まずは触らないで頭の中で解いてみようとか。

遊び方だから。

みんなパズルなんて、ああでしょ、こうでしょ、ここが間違っているからリセットしてってやっているからつまらないの。

まず頭の中だけで解決方法を全て探るんだよ。

そのあと手を出すんだよ。

そう言う遊び方ができる人は、何でも遊ぶことができる。

だから、頭でっかちになっているから悩む。

そんなことやってもつまんねえんじゃないかとか。

決めつけてるんじゃねえよ。

やりもせず、小さな経験から想像して、つまらない結論を出してしまうのは大人の悪いところ。

とにかく、やるんだよ。

みんなデータとか、

他人の経験にがんじがらめになってそこから出てこない。

他人の経験で、

他人がつまらないんじゃ俺がやってもつまらないなとか。

『あいつはつまんないけど、俺だったら面白くできるよ』とかひるがえれよって話。

満たされているからこそ…

悩める幸せ

所さんが言う、

今この瞬間、身の回りにあるものを使って遊べって言うのは、

かなり重要なことではないでしょうか?

心の悩みを引き起こすのが、

「暇だから」と言う話も大切ですが、

もっと深い部分では、

あなたは、「暇だと言える幸せ」を感じたことはありますか?

暇なことをダメなことと思い、

わざと忙しく見せる人もいますが、

「暇であること」がいかに満たされた幸せであることか。

夢中になれることや、趣味がないと嘆く人もいますが、

夢中になれるものがなくても、

今この瞬間を生きていられる「幸せ」を考えたことはありますか?

暇であること。

心の問題で悩めること。

これは、

幸せで、満たされているからこそ出来ることなのです。

もし、

あなたが幸せでないのであれば、

そうでなければ、

自分が幸せになるために、暇なんかじゃいられないだろうし、

悩み事なんてしている暇はないはずなんです。

心の問題で悩む前に、

今、悩める自分がいかに幸せで、

満たされた環境にいるのかに目を向けてみてもいいのではないでしょうか?

その視点で自分をみることができれば、

いかに自分が小さなことで悩んでいるかが体感できるはずです。

食事と健康に関する所さんのお話

食事と健康に関する所さんのお話

『食べることって大切なことだと思うんですけど、生きていく上で。

でもそこって結構雑な人が多いように思うんです。

何でも口に入れちゃうし、ちょっと小腹が減ったって食べちゃうし。

確かに、カロリーだったり必要条件を満たすだけ食べればいいってことなんですけど、

ちょっと食の方向性が違うように見えるんですけど…』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(所さん)

もうだいぶ前から、食への感覚は変わっているよね。

散々食って、運動する施設にお金払って、運動して。

ランニングマシーンとかわけのわからないものの上走って、

エネルギーを消化するんだ、みたいなね。

だから、

自分で放火して、自分で消化して、みたいな話じゃん。

自分で火つけては消して、消しては火つけて、

そんなのはずいぶん前からなってて。

でもまあ、

そこで分かっている人はそんなことしなくなるし、

「これ俺、自分で火つけて消してるよな」っていうのを気が付けばやらなくなるし、

そうできない人もいる。

スマホを歩きながらやったら危ないなって思ってる人はやらないし。

危ないと思っていない人は、

やりながら交通事故起こしたりするし。

痛い目にあってやんなくなるってことじゃないの?

何もみんながみんな安全に暮らそうぜっていうんじゃないと思う。

気付かない人は、気付かないでケガすればいいんだと思う。

だから、

食べて食べて太るっていう人は、太っちゃえばいいんだと思う。

身体の調子が悪くなっちゃう人は、なっちゃえばいいと思う。

何もみんなで手を繋いで未来に行こうぜなんて、

そんなことしなくてもいい。

個々が大人なんだから、それぞれがジャッジすることですよね。

食べて太ったり、体調が悪くなるんだったら、

食べるのをやめたり、見直せばいいだけのこと。

それができないことを自分以外のせいにしちゃいけない。

みんなはね、

美味しいモノに気が付かないの。

コンビニにカップになってて、パイナップルも入っていれば、

イチゴも入っているっていうすごい合理的なフルーツを食べる。

繊維質を摂らなければ、ビタミンを摂らなければって。

都合の良いものばかり買って食べるんじゃないっての。

ウチは剥く作業はめんどくさい、

手は汚れる、

皿は洗わなくちゃいけない、

自分が剥いたのに誰かが食べ始めちゃうみたいなことがあるわけじゃない。

その作業を含めて美味しいわけだよね。僕は。

皆さんは、

剥く作業は誰かがやってくれて、

一口サイズに切ってあってというものを、ビタミンが入ってるからって食べてるけど、

そこには美味しさを感じないんですよ。僕は。

どうしてもプロセスがなければ美味しいと感じないの。僕は。

だから、例えば、戦車のプラモデルとかさ、

自分が作ったプロセスがあるんで、良いねえ!となるわけだよ。

それがさ、

誰かが作った戦車にカッコイイねって言ってんのはさ、

ジャッジ係になっているのと同じじゃん。

となると、「俺は何者だよ?」って反省しちゃうから。

審査委員かよ、俺はって。

みんなそれを知らないんだよ。

ミカンを剥く、

めんどくさい、

フサをとる、

種を出す、

口に運ぶ、

そのあと手を洗う。っていうのが、あるから旨いんだよ。

それを、

全部めんどくさくて、コンビニで買って、食べて、

「このミカン甘い」って。

でもそれは、

誰かがジャッジしてくれて商品になっているんだから。

酸っぱいものとか、まずいものとか、

カスカスなのにあたって、その先にやっと甘いのが出てきたのが旨いんだよ。

だから旨いの。

ハズレも引くから旨いわけで。

誰かが甘いものをって用意したものを食べたって甘いのは当たり前で。

俺が選んだミカンなのに、

食べたらスカスカで美味しくなかったとか、

なんだよ、次もスカスカかよって。

でも次は、お!これは旨い!今回は当たりね。って思うのが旨いわけで。

それを誰かがジャッジしてくれたものにお金を払ったり。

せっかくの旨いまでいく道筋をお金を払ってまで省略してどうするんだよっていう。

大切なことを忘れてるよね。みんな。

食生活と健康の関係

食生活と健康の関係

2つの所さんのお話。

いかがでしたか?

食生活の中で、

現代では、できるだけ低カロリーで、

高タンパクで、ビタミンとか、ミネラルがいっぱい入っていて。

肉は身体にいいとか、悪いとか、

野菜はたくさん食べた方が身体にいい。

白米より玄米がいい。

マクロビがいい。食品添加物は恐ろしい。

あげればキリがないほど、

食の知識はありふれています。

食生活を整えて、

病気が改善する人がいて、

食生活をこだわっているにも関わらず、

癌に出る人がいて、

コンビニ弁当を食べて、健康な人がいる。

食生活と健康と深い関係があることは誰しもご存知ですが、

本当に大切なことは、何を食べるかなどではなく、

日々の食事を、

美味しく、楽しく、笑顔で食べているかどうか?なのです。

一人でもいいし、

家族での食卓でも、

その日、ご飯を美味しく食べることができることに感謝し、

笑顔で食すること。

これが、食生活の上でもっとも大切なことなのです。

それを所さんは、独特の言い回しでお話されています。

これは、

現代の中でもっとも大切で、みなさんが忘れていることではないでしょうか?

僕は、

身体にいいご飯を暗い表情で食べるより、

家族と、カップラーメンを笑顔で食べたいです(^∀^)

まとめ

不安症、不安障害、パニック障害の常識を壊し、新たな世界へ

今日は、不安症、不安障害、パニック障害の改善するための思考法を、、

所ジョージさんの考え方、生き方にヒントを得てお話しました。

第一弾にも書きましたが、

所ジョージさんは、

20代より、30代。

30代より、40代。

40代より、50代…。

と、どんどん楽しくなるとおっしゃられています。

同じ出来事でも、

あなたは辛い現実と考えているかもしれませんが、

全く同じ出来事でも、

それを楽しむ方向で考える人もいます。

その差はなんなのでしょうか?

同じ現象でも、

人により見方が違う。

ということは、

あなたは、

自分で選んで、辛く暗い人生を選んでいるだけなのかもしれません。

それを見直し、

楽しく、面白い人生を選ぶこともできます。

それは環境や、周囲の人のせいではありません。

全ては、あなたの選択次第なのです。

今日のブログを読まれて、

面白いなと思った人もいれば、

そんなこと言われても…と少し苛立った人もいるかもしれません。

苛立つ人は、

なぜ、このブログを読んで苛立ったのか?ご自身で考えてみてください。

苛立つことにも、また意味があるかもしれません。

このブログが、

あなたの生き方を豊かにするキッカケになれば嬉しく思います。

なかなか、ブログで伝えることは難しいなと感じますし、

乱文でわかりにくいことも多いと思います。

ぜひ、ご興味ある方は、ご質問ください!

それでは今日はこの辺で!

整体庵 大空
4.9
Based on 73 reviews
powered by Google
賀茂淳子
賀茂淳子
02:49 20 Dec 22
今年の2月に石川から大阪市に引っ越してきました。1月に娘が産まれたばかりで慣れない環境、慣れない育児に体調を壊してしまいました…。薬漬けの毎日。前から症状もあったパニック障害も再発…。なかなか改善もしなくて、ネットで検索してたら『大空』さんを見つけました!子連れでもOKで評価も良かったのですぐ連絡しました。古民家でゆっくりできるところです⭐︎子供も見てくれるのでありがたかったです!先生の施術はとても気持ち良く、毎回行くのが楽しみでした♡先生は知識が豊富でたくさんアドバイスをしていただきました⭐︎『大空』さんに行くよーになってから薬もあまり飲まなくなりました!電車で長い時間乗れたり、1人で電車乗れるまでもなりました!お出かけも楽しく行けるよーになりました。ホントに感謝、感謝です♡ありがとうございました!!体調悪くなった時はまたよろしくお願いします!!
TOMOKO KAWAKAMI
TOMOKO KAWAKAMI
08:28 24 Oct 22
本日は、前々から美容鍼にも興味があって主人に内緒と自分の癒しにダブル施術〜★先日より股関節に粉瘤が出来て歩き難いし右足付け根も悲鳴を上げており暫く辛かったので先生に診て頂きました。腎臓が弱っていたみたいで、食事の偏りが原因て言われ「葉がついた大根」「反時計回りの大根おろし」お腹に置いた謎の紙、、、マジシャンみたいですが紙に「大根」、、、ミステリーですが、皮付きの大根を摂る様に言われましたので明日から摂取します!で、美容鍼もびっくりするくらい変化どころか別人みたいにクイッとリフトアップや肌の色が明るくなってしまい病みつきになりますよ。美容鍼の先生、お顔小さし羨ましい〜整体では、足が軽くなってると言われて本当に軽くなって気分も最高でした。先生方には、いつも感謝です( ^ω^ )
石田桂子
石田桂子
12:40 15 Oct 22
体力的にも精神的にもしんどい状態が続いていたのですが、大空で診て頂いて身体も心理面も凄く楽になりました。今までどうしてもとれなかった身体の凝りや精神的なしんどさの原因が思ってもみなかったところにあったり、身体と心が繋がっている事を施術してもらいながら教えて頂き、自分でも実感し、自分の身体も気持ちもどんどん楽になって行くのがわかりました。ここで診て頂いて本当に良かったです。これからも定期的にお世話になりたいです。
藤原明未
藤原明未
11:24 09 Jul 22
アットホームな施術所です。階段を上がって2階でして頂くのでそこが難点かもしれません。でも、心身共に疲れているとき、笑顔で迎えてくれる先生がいらっしゃいます。それを裏方で支えておられる奥さんも素敵な笑顔で迎えて下さいます。なかなか自分のことは後回しになりがちですが、自分の身体と向き合えるいい時間を過ごさせてもらってます。金額は少々かかるかもしれませんが、自己投資にすれば妥当だと私は思います。自覚症状以外にも身体全体の不調を感じとってくれることもあるので、それを踏まえてのセルフケア指導をして頂けます。(三日坊主にならないようコツコツ頑張ります)知らず、知らずの自分のクセや生活習慣を見直す良い機会になっています。
harmony 1
harmony 1
09:07 02 Jul 22
改善されなかった痛みが解消されました!スポーツ競技をしている子どもですが、2年ほど前から左膝の痛みに悩まされていました。整形外科で、レントゲン・MRIも撮りましたが、どこの病院でも異常は見つからず、原因がわかりませんでした。そんな中、下大前先生に診ていただいたところ、ほんの数分で、原因がわかりました!先生は、わかりやすく説明して下さり、すごく納得しました。そして、簡単な体操も教えていただき、以後痛みが出ることはなくなりました。今まで、いつ痛みが出るのかと不安でしたが、先生のおかげで痛みも不安も解消されました。本当にありがとうございました。私自身も、長年にわたり肩こりに悩まされていたこともあり、診ていただきました。絶妙な力加減で、施術中に身体から力みが抜けていくのが感じられ、とても心地良かったです。そして、肩こりの原因を解消すべく、簡単な方法を教えていただきましたので、日常生活の中で実践しています。いつも的確な診断で、とても信頼のできる先生にやっと出会うことができて、本当に感謝しています。前述のように先生の施術が素晴らしのはもちろんですが、プライベート空間での施術ですので、色々な事をゆっくりとお話しすることもでき、身体も心もリフレッシュできます。先生は、一人一人の症状に合わせたオーダーメイドの施術・アドバイスをされているのだと、実感しました。また、先生のお話から、身体と向き合う機会を得れたことも、とても感謝しています。今後とも、よろしくお願い致します。
See All Reviews
js_loader

カテゴリー