アトピー うつ病 お知らせ 症状 肩こり 腰痛

健康情報「不調やダイエットなどについて」

おはようございます。

整体庵大空の下大前です。

10月に入り冷え込みも強まってきて、風邪症状を訴える方が一層増えてきているなという印象がありますが、みなさま、体調はいかがでしょうか?

今日はちょっとした健康情報?っぽい内容で、皆様からよくいただく質問をブログにまとめてみました。

こんな感じのブログはあまり書いたことがないので、感想などがあればまた教えていただければ幸いです。

何か日常の中でヒントがあればご活用ください。

質問①つい食べ過ぎてしまいます。どうすればいいですか?

食欲の秋。なんて言葉もあまり聞かなくなりましたが、この時期は、結構多いですね。

いろんな理由で食べ過ぎているケースもあるので、すべての食べ過ぎが身体に悪!とは言えませんが、この時期食べ過ぎる理由の一つは「冷え」が関係しています。

特に、足元の冷えに注意していただくと、過剰な食欲は軽減することがあります。

足元をレッグウォーマーなどで対策したり、就寝中に足元を冷えないようにパジャマやお布団を配慮したりもいいかもです。

湯船を溜めるのが忙しくて無理!という方は、シャンプー中だけでも足湯をするなんかも良いですね。

逆流性食道炎、ディスペプシアなど胃腸の慢性不調をお持ちの方も、足元の冷えに注意してあげるのはおすすめです。

質問②運動って身体にいいですか?

僕、毎朝大体1時間くらい(約8キロ)走るんですが、

運動は身体にいいか悪いかで言えば、悪いと思います。

でも、月並みですけど適度に(心地よい範囲)運動するのは、大切だと思いますね。

僕の場合は健康のために走っているというよりも、呼吸器の体操や汗をかくこと、なんかが目的ではあります。あとは山登りが好きなので、そのための体力維持も目的。

でも、運動していれば元気になるということはたぶんなくて、

運動が好きな人が、好きなことをしているから元気そうにみえるだけではないかなと思ってます。

それが、お花が趣味だったり、書き物や読書が好きな方はそれで良いと思いますね。

運動って基本は手段(移動とか)なので、運動を目的としてしまうとつまらなくないですか?

単なる30分ウォーキングとかは辛いけど、

買い物に行けば気づけば2時間くらい歩き回れますよね。

移動の手段だから苦にならないのだと思います。

そんな感じが大切かなと思ってます。

質問③身体が硬いのはどうにもなりませんか?

身体が硬いことがケガなどの原因になる。というのはたぶん正しくないと思います。

実際スポーツ選手でも、身体が硬い人に極端にケガが多い印象はなく、柔らかいからケガをしないということもないです。

加齢とともに身体は徐々に硬くなる傾向がありますが、年齢を重ねると身体は硬くならないとうまくバランスが保てない側面もあるのかなと思います。

身体の柔軟性と、ケガをしやすいことはあまり関係がないのでは?と思うので、

ケガ予防目的で過度に(あくまで過度)柔軟性を求めてストレッチをするのはおすすめしないです。

柔軟性よりも、身体を動かす感覚と、実際の動作のズレが少ないほどケガがしにくくなると思います。簡単ではないですけども。

このとき、身体が痛いという現象が、自分の感覚と動作のズレを埋めるためのヒントだったりもしていて、身体の痛みは、自分の身体を今よりも上手に扱うことが出来るヒントになっています。

よくアスリートの方が、安易な痛み止めを嫌う理由はここにあって、痛みだけがなくなる(軽減する)と、自分の動きを修正するヒントが得にくくなるからだと思います。

痛みが苦痛であることは事実なんですけど、

痛みの煩わしさは、いつも通りの動きをさせてもらえないところにあると思います。

そういう時ほど、普段使う筋肉は休められたり、普段使えない筋肉を扱うきっかけになるので、そういう意味では良い機会とも言えます。

質問④やっぱり、スナック菓子とかはよくないですか?

僕は気にしてません。食事をするときに健康を考えて食べることもないです。

スナック菓子に限らず、世に出ているお菓子メーカーさんのこだわりがすごいし、めちゃくちゃ美味しいです。

質問⑤整体ってどのくらいの頻度で通えばいいですか?

可能な範囲で、定期的に施術を受けて、その時の身体を客観的に知ることが良いですね。

疲れていて「疲れてるなー」と感じるのは、まだ正常なんですが、

疲れていても、疲れを感じないというのはよろしくないので、客観的にみてもらえるとそれがわかるので、やっぱり症状の有無よりも定期的にみてもらうのが良いと思います。

もしくは行きたいなというタイミングで行くのも良くて、

行きたいな、とか、整体を思い出すタイミングとか、そうしたときに整体に行くようにするいいのではないでしょうか。

そういう時は身体が、整体施術やマッサージなど外部からの刺激を求めている場合だったりもするので、その声には耳を傾けてあげてください。

その他、明らかに身体の疲労感や、メンタル的に緊張が続く場合は、出来るだけ来れるときに来ていただくのがおすすめ。

繰り返しになりますが、今の体の状況を客観的に知る意味で身体を施術してもらうというのもとてもよくて、僕も時々施術を受けに行きますが、大体が今の自分の状態を確認したくて、施術を受けに行きます。

自分の身体は自分にはわからないですね。

質問⑥痩せたいです。良い方法を教えてくれませんか?

この質問は、たぶん…直訳すると、痩せたいけどしんどいのは嫌です。楽に痩せれる方法ないですか?って意味だと思います。

僕は今体重65キロくらいですが、過去92キロほどあった時期もありました。

僕もダイエットした側の人間なんですけど、

一番苦痛が少ないのは、「正座で食事を摂ること」だと思います。

自分もこの話を昔に聞いて、やってみたのですが、正座になると食べたくても食べ過ぎれなくなりますね。

でも、食べ過ぎることで太っている自覚があるとすれば、

それをどう抑えるかよりも、なぜ食べ過ぎるのか?

食べないとストレスが溜まるから食べ過ぎるのであれば、

そのストレスはなに?どうすれば軽減できる?

と、食べ過ぎる理由を考えていくのが大切だと思います。

食べ過ぎをただ我慢するのはよほどの意志がないと難しいです。

質問⑦最近、肌に痒みがあります。原因はなんでしょうか?

どこの部位が痒いかも気になりますが、肌の痒みはメンタル的な緊張が関わることが多いです。その緊張緩和のために掻くということをしていることがあります。

僕もアトピーを持っているのですが、肌が痒くなるときは大体余計なこと(堂々巡りの悩みなど)に頭を使い過ぎて、頭がカチカチになっているときが多いですが、反対に自分がなにかに夢中になっているときは痒みを忘れています。

これはあくまで一例ですけど、痒みがある方は、どういうときに痒くなって、どういうときは痒みを忘れているか?を一度観察してみるのも良いと思います。

多くの場合で24時間ずっと痒いというより、痒みを敏感に齧るとき、痒みを忘れているとき、があると思います。その差を考えていくと、ご自身の痒みの原因が少しみえてくるのでは?と思います。

ぜひ一度考えてみてください。

ブログは以上です。

今日も良い1日をお過ごしください。

【お知らせ】

実は、僕今年から、視覚行動研究所という目の専門施設があって、そちらで目(眼鏡)の勉強を本格的にしています。

視覚行動研究所のサイト↓

来春からは眼鏡の専門学校に通う予定で、今受験生ばりに本気で目の勉強をしています。

おっさんが子供もいて、学校行くなんてバカですか?

と自分でも冷静に思うのですが、学んでみたい!という衝動があると、後先を考えずに動いてしまう性格で、学校に通っている間の向こう数年、生活をどうしようと今、そこそこ悩んでいます。

当然なんですが、整体に飽きたから目を勉強しているということではないです。

むしろ、より身体を深く探求する過程で、目を基礎から学ぶことでみえそうなものがあると思うので、勉強をすることを決めています。

未来はどうなるかわかりませんが、整体と眼鏡製作とかはやっている可能性はありますが、

整体をやめるということはないのでご安心ください。

そんな中で、

11/22(水曜日)に僕と、恩師である宮島充史先生、視覚行動研究所所長の野澤康先生の3人で『目と身体を働きを学ぶ講座』というものをさせて頂くことになりました。

目はここには書けないくらい身体と密接に連動する事例がありまして…

わかりやすいところでいうと、身体の重心位置やバランス感覚、姿勢などには大きく影響していたり、呼吸循環器、消化器系、免疫系、生殖器にまで大きく関連しています。

今回の講座内容は専門的で、基本は専門家(医療従事者、整体師さん、心身の専門家の方など)、または、一般の方でも目に深く興味のある方が対象です。

興味ある方は下記リンクからどうぞ↓

https://www.instagram.com/p/CyFd0aBywe1/

整体庵 大空
4.9
Based on 73 reviews
powered by Google
賀茂淳子
賀茂淳子
02:49 20 Dec 22
今年の2月に石川から大阪市に引っ越してきました。1月に娘が産まれたばかりで慣れない環境、慣れない育児に体調を壊してしまいました…。薬漬けの毎日。前から症状もあったパニック障害も再発…。なかなか改善もしなくて、ネットで検索してたら『大空』さんを見つけました!子連れでもOKで評価も良かったのですぐ連絡しました。古民家でゆっくりできるところです⭐︎子供も見てくれるのでありがたかったです!先生の施術はとても気持ち良く、毎回行くのが楽しみでした♡先生は知識が豊富でたくさんアドバイスをしていただきました⭐︎『大空』さんに行くよーになってから薬もあまり飲まなくなりました!電車で長い時間乗れたり、1人で電車乗れるまでもなりました!お出かけも楽しく行けるよーになりました。ホントに感謝、感謝です♡ありがとうございました!!体調悪くなった時はまたよろしくお願いします!!
TOMOKO KAWAKAMI
TOMOKO KAWAKAMI
08:28 24 Oct 22
本日は、前々から美容鍼にも興味があって主人に内緒と自分の癒しにダブル施術〜★先日より股関節に粉瘤が出来て歩き難いし右足付け根も悲鳴を上げており暫く辛かったので先生に診て頂きました。腎臓が弱っていたみたいで、食事の偏りが原因て言われ「葉がついた大根」「反時計回りの大根おろし」お腹に置いた謎の紙、、、マジシャンみたいですが紙に「大根」、、、ミステリーですが、皮付きの大根を摂る様に言われましたので明日から摂取します!で、美容鍼もびっくりするくらい変化どころか別人みたいにクイッとリフトアップや肌の色が明るくなってしまい病みつきになりますよ。美容鍼の先生、お顔小さし羨ましい〜整体では、足が軽くなってると言われて本当に軽くなって気分も最高でした。先生方には、いつも感謝です( ^ω^ )
石田桂子
石田桂子
12:40 15 Oct 22
体力的にも精神的にもしんどい状態が続いていたのですが、大空で診て頂いて身体も心理面も凄く楽になりました。今までどうしてもとれなかった身体の凝りや精神的なしんどさの原因が思ってもみなかったところにあったり、身体と心が繋がっている事を施術してもらいながら教えて頂き、自分でも実感し、自分の身体も気持ちもどんどん楽になって行くのがわかりました。ここで診て頂いて本当に良かったです。これからも定期的にお世話になりたいです。
藤原明未
藤原明未
11:24 09 Jul 22
アットホームな施術所です。階段を上がって2階でして頂くのでそこが難点かもしれません。でも、心身共に疲れているとき、笑顔で迎えてくれる先生がいらっしゃいます。それを裏方で支えておられる奥さんも素敵な笑顔で迎えて下さいます。なかなか自分のことは後回しになりがちですが、自分の身体と向き合えるいい時間を過ごさせてもらってます。金額は少々かかるかもしれませんが、自己投資にすれば妥当だと私は思います。自覚症状以外にも身体全体の不調を感じとってくれることもあるので、それを踏まえてのセルフケア指導をして頂けます。(三日坊主にならないようコツコツ頑張ります)知らず、知らずの自分のクセや生活習慣を見直す良い機会になっています。
harmony 1
harmony 1
09:07 02 Jul 22
改善されなかった痛みが解消されました!スポーツ競技をしている子どもですが、2年ほど前から左膝の痛みに悩まされていました。整形外科で、レントゲン・MRIも撮りましたが、どこの病院でも異常は見つからず、原因がわかりませんでした。そんな中、下大前先生に診ていただいたところ、ほんの数分で、原因がわかりました!先生は、わかりやすく説明して下さり、すごく納得しました。そして、簡単な体操も教えていただき、以後痛みが出ることはなくなりました。今まで、いつ痛みが出るのかと不安でしたが、先生のおかげで痛みも不安も解消されました。本当にありがとうございました。私自身も、長年にわたり肩こりに悩まされていたこともあり、診ていただきました。絶妙な力加減で、施術中に身体から力みが抜けていくのが感じられ、とても心地良かったです。そして、肩こりの原因を解消すべく、簡単な方法を教えていただきましたので、日常生活の中で実践しています。いつも的確な診断で、とても信頼のできる先生にやっと出会うことができて、本当に感謝しています。前述のように先生の施術が素晴らしのはもちろんですが、プライベート空間での施術ですので、色々な事をゆっくりとお話しすることもでき、身体も心もリフレッシュできます。先生は、一人一人の症状に合わせたオーダーメイドの施術・アドバイスをされているのだと、実感しました。また、先生のお話から、身体と向き合う機会を得れたことも、とても感謝しています。今後とも、よろしくお願い致します。
See All Reviews
js_loader

カテゴリー