お知らせ パニック障害

【実際の事例】娘がパニック障害で不登校という母親を整体した時のお話

おはようございます。

人の可能性を広げる天才整体師 下大前と申します。

今日は、

「【実際の事例】娘がパニック障害で不登校という母親を整体した時のお話」

というお題の内容になっています。

この母親さんは、自分の娘さんがパニック障害、不安症で現在不登校だと言うことで、

娘さんの相談で来られました。

結論から言うと、

僕は娘さんを施術することはおろか、お話することさえできずに、

終わりました。

つまり、僕は母親さんからの信頼を得られずに終わったということです。

今日は、こんなお話するのはそんな僕を慰めてほしいとかではなく、

この出来事から見えてきた、これから僕が変えていかなければいけない現代社会の問題があるからです。

この母親さんは、電話予約の時点では「娘をみてほしい」ということでしたが、

こういうケースは、娘さんよりも母親さんの方に問題の原因があることが多いという、今までの僕の経験上から、

「娘さんは緊張するだろうから、僕がどんな先生かもわからないだろうし、まずはお母さんが来てください」

ということで母親さんが整体を受けに来ました。

そしてお話していると、以下のことがカンセリングでわかりました。

ー母親さんのお話ー

  • 娘が学校に行くと咳が止まらず、それを周りにみられるのが嫌でパニックになる
  • 娘はパニック障害という病気である
  • 親心として、娘の症状を治してあげたい
  • 薬を使わない方法で治したい
  • 普通の子は勉強や部活で成長しているのに娘は不登校だから成長していない
  • 何が原因なのかわからないし、何をすればいいのかわからない
  • お互いにイライラして喧嘩することがある

まとめると、このようなことです。

どれも優しい母親さんの我が子を思う言葉です。

施術をしながら、

僕は、母親さんに、3つのことをお伝えしました。

一つは、パニック障害は病気ではなく物事の捉え方が偏っているために起こること

二つは、娘さんは母親さんの行動や考えをよくみているということ

三つは、不登校という経験は娘さんを大きく成長させているということ

パニック障害は病気ではない

パニック障害は病気ではない

パニック障害は、

病気ではなく、物事を捉える視野が、常識や普通などといった概念から狭くなり、

自己否定してしまうことによって暴発している状態です。

本来は個性として考えてもいい自分自身の考え方を否定し、不安になり、

発作を起こします。

パニック障害を病気というのであれば、

その人の個性や自主性を否定し、普通でありなさい、1人だけ違う考えをしない、みんなと同じでありなさい、

という誰が決めたのかもわからない常識に沿って生きることだけを良しとすことになります。

現代社会システムも、学校教育も、

自由という建前のもと、実際は労働者として都合よく働くようにするという主義の元行われているので、

個性を殺し、全員が同じように行動し、人の違う考えや行動を否定することで、国民が労働者として勤勉に働けるような教育をなされています。

まさに個性を殺すための教育といってもいいでしょう。

この結果少し、人と少し違うだけで「自分は普通じゃない」と自己否定になるのです。

本来は他人と違う考えを持っていたり、才能があるということも、顔が違うことも、

全ては個性として受け入れられることではないでしょうか?

今の社会にこの寛容な心を取り戻せたら、自分も他人もみんな可能性が広がるように僕は思います。

娘さんは母親さんの行動や考えをよくみているということ

パニック障害の思考

自宅で、娘さん母親さんの行動言動だけでなく、

その発する空気まで敏感に察すると、母親さんは言います。

自分がイライラしていると、

娘さんもイライラして喧嘩になるのだと。

母親さんに「あなた自身が普通でありたい、娘には普通に成長してもらいたい、周りの子と同じように学校生活を送ってほしい」

という思いはないですか?

と聞くと、「当然そうです」との答え。

ですが、

そんなお母さんに娘さんは反抗するわけです。

一見親心的に普通のように感じるかもしれませんが、

実はこの母親さんの思考は、娘さんの個性を否定し、

人目を気にした考えなのです。

娘さんはここを敏感に感じ取り反抗をしていたのでしょう。

娘さんからすれば、一番の自分の理解者はお母さんです。

そのお母さんに自分の個性を否定されれば、当然悲しいでしょう。

それでもお母さんが大好きだから、その言動行動を敏感に見ているわけです。

こんなお話を母親さんにすると、

そんなこと言われると思っていなかったのか、

今度は僕に否定されたと思って、僕に攻撃してきます。

「じゃあ私が悪いってことなんですか?」と母親さん。

「あなたのその思考が娘さんに多大な影響をしていることは事実です」と僕。

この時点で、もはや、「娘をこいつには預けられない」という思考が見え隠れします。

それでも僕は、伝え続けました。

結局、娘さんとは話することもできませんでしたが、

想像するに、とても優しい方ではないかと思います。

ただただ、お母さんにも周りにも「自分のことをわかってほしい」と、

甘えたいという思考の現れが「不登校」という行動なのだと思います。

母親さん自身が、不登校の娘を病気と扱って、

受け入れないことが問題なわけです。

「これは病気でもなんでもなく、娘さんなりの訴えなんです。」

そんなことを母親さんに話しても全く聞き入れられず。。。という感じでした。

不登校という経験は娘さんを大きく成長させている

不登校、パニック障害 

最後にお伝えしたのが、

この不登校という経験は将来に大きな財産になるということでした。

母親さんは、普通の子と同じように、

部活をやって、勉強して成長してほしいと考えていますが、

部活や勉強は、100人の生徒さんがいれば100人が経験できますが、

不登校という経験は、娘さん1人です。

これってすごい財産だと思いませんか?

世の中を見渡せば、素晴らしい職人さんも経営者さんでも、スポーツ選手でも、

実は「昔不登校でした」という方って実はむちゃくちゃ多いんです。

その経験が後々大きく自分の個性を開花させたとも言えます。

ですが、

はっきり言って母親さんは、逆の考えです。

人と違う娘をかわいそうと思い、社会から弾かれていると勘違いしています。

これは大きな勘違いです。

僕は、

娘さんの個性や人格を母親であるあなた自身が受け入れてあげてください。とお伝えしました。

具体的な方法は、娘さんのいいところ、頑張っているところを家で1日1回褒めてあげてください。とお伝えしました。

「最近褒めたことなんてない」と言うものの、

僕の話には最後まで一切納得していただけませんでした。

結局、この日はこれで時間オーバーとなって施術は終了。

これ以来この母親さんからの連絡はありませんでした。

今回のことを通して想うこと

パニック障害は病気ではない

人は、なぜ人と同じであること、常識の中にいること、を重視してしまうのか。

僕自身にもそういうところは当然ながらあります。

現代社会って、

生まれてから同じように育てられて、同じような教育を受けて、

同じような社会人になって、同じような病気になって、同じように死んでいく。

「人の目」「常識」「当たり前」「普通」「正常」「良いこ」

こんな誰が決めたかもわからない「他人のものさし」で、個性を殺して生きていくことに、

閉塞感を感じて、息苦しいからこそ、不登校なども問題は増え続けているし、

性犯罪や、精神疾患、がん患者も増える一方なんでしょう。

それを「病気だから」として薬や対処法で解決しようとすることになんの意味があるのでしょうか?

自分の意見が少数派すぎて、心が折れかける時もありますが、

それでも一歩一歩「こんな思考で生きているやつもいるよ」ということを発信し続けたいと思っています。

ぜひ、ちょっとでも僕の考えに共感できるなと想う方は、シェアをお願いします(≧∀≦)

整体庵 大空
4.9
Based on 73 reviews
powered by Google
賀茂淳子
賀茂淳子
02:49 20 Dec 22
今年の2月に石川から大阪市に引っ越してきました。1月に娘が産まれたばかりで慣れない環境、慣れない育児に体調を壊してしまいました…。薬漬けの毎日。前から症状もあったパニック障害も再発…。なかなか改善もしなくて、ネットで検索してたら『大空』さんを見つけました!子連れでもOKで評価も良かったのですぐ連絡しました。古民家でゆっくりできるところです⭐︎子供も見てくれるのでありがたかったです!先生の施術はとても気持ち良く、毎回行くのが楽しみでした♡先生は知識が豊富でたくさんアドバイスをしていただきました⭐︎『大空』さんに行くよーになってから薬もあまり飲まなくなりました!電車で長い時間乗れたり、1人で電車乗れるまでもなりました!お出かけも楽しく行けるよーになりました。ホントに感謝、感謝です♡ありがとうございました!!体調悪くなった時はまたよろしくお願いします!!
TOMOKO KAWAKAMI
TOMOKO KAWAKAMI
08:28 24 Oct 22
本日は、前々から美容鍼にも興味があって主人に内緒と自分の癒しにダブル施術〜★先日より股関節に粉瘤が出来て歩き難いし右足付け根も悲鳴を上げており暫く辛かったので先生に診て頂きました。腎臓が弱っていたみたいで、食事の偏りが原因て言われ「葉がついた大根」「反時計回りの大根おろし」お腹に置いた謎の紙、、、マジシャンみたいですが紙に「大根」、、、ミステリーですが、皮付きの大根を摂る様に言われましたので明日から摂取します!で、美容鍼もびっくりするくらい変化どころか別人みたいにクイッとリフトアップや肌の色が明るくなってしまい病みつきになりますよ。美容鍼の先生、お顔小さし羨ましい〜整体では、足が軽くなってると言われて本当に軽くなって気分も最高でした。先生方には、いつも感謝です( ^ω^ )
石田桂子
石田桂子
12:40 15 Oct 22
体力的にも精神的にもしんどい状態が続いていたのですが、大空で診て頂いて身体も心理面も凄く楽になりました。今までどうしてもとれなかった身体の凝りや精神的なしんどさの原因が思ってもみなかったところにあったり、身体と心が繋がっている事を施術してもらいながら教えて頂き、自分でも実感し、自分の身体も気持ちもどんどん楽になって行くのがわかりました。ここで診て頂いて本当に良かったです。これからも定期的にお世話になりたいです。
藤原明未
藤原明未
11:24 09 Jul 22
アットホームな施術所です。階段を上がって2階でして頂くのでそこが難点かもしれません。でも、心身共に疲れているとき、笑顔で迎えてくれる先生がいらっしゃいます。それを裏方で支えておられる奥さんも素敵な笑顔で迎えて下さいます。なかなか自分のことは後回しになりがちですが、自分の身体と向き合えるいい時間を過ごさせてもらってます。金額は少々かかるかもしれませんが、自己投資にすれば妥当だと私は思います。自覚症状以外にも身体全体の不調を感じとってくれることもあるので、それを踏まえてのセルフケア指導をして頂けます。(三日坊主にならないようコツコツ頑張ります)知らず、知らずの自分のクセや生活習慣を見直す良い機会になっています。
harmony 1
harmony 1
09:07 02 Jul 22
改善されなかった痛みが解消されました!スポーツ競技をしている子どもですが、2年ほど前から左膝の痛みに悩まされていました。整形外科で、レントゲン・MRIも撮りましたが、どこの病院でも異常は見つからず、原因がわかりませんでした。そんな中、下大前先生に診ていただいたところ、ほんの数分で、原因がわかりました!先生は、わかりやすく説明して下さり、すごく納得しました。そして、簡単な体操も教えていただき、以後痛みが出ることはなくなりました。今まで、いつ痛みが出るのかと不安でしたが、先生のおかげで痛みも不安も解消されました。本当にありがとうございました。私自身も、長年にわたり肩こりに悩まされていたこともあり、診ていただきました。絶妙な力加減で、施術中に身体から力みが抜けていくのが感じられ、とても心地良かったです。そして、肩こりの原因を解消すべく、簡単な方法を教えていただきましたので、日常生活の中で実践しています。いつも的確な診断で、とても信頼のできる先生にやっと出会うことができて、本当に感謝しています。前述のように先生の施術が素晴らしのはもちろんですが、プライベート空間での施術ですので、色々な事をゆっくりとお話しすることもでき、身体も心もリフレッシュできます。先生は、一人一人の症状に合わせたオーダーメイドの施術・アドバイスをされているのだと、実感しました。また、先生のお話から、身体と向き合う機会を得れたことも、とても感謝しています。今後とも、よろしくお願い致します。
See All Reviews
js_loader

カテゴリー