お知らせ 更年期

その「踵」の鋭い痛み…もしかすると子宮・卵巣の不調が潜んでいるかもしれません。

おはようございます。

整体庵大空の下大前です。

今日のお話は、

「かかとの鋭い痛みと婦人科系トラブルの関係」についてお話していきたいと思います。

かかとの鋭い痛みは、

「足底筋膜炎(足底腱膜炎)」と診断されることが多く、

40代〜50代以上の女性に多く発生する比較的多い症状の足の痛みです。

しかし、

この踵の痛み(足底筋膜炎)と婦人科系疾患の関わりはほとんどの方はご存知ないのではと思います。

足の痛みに対処する前に内臓機能を高めて、お腹の調子を上げることで、

足底筋膜炎が改善する例は、僕の整体庵では普通の反応です。

足の痛みでお悩みの女性は一度考えてみていただきたい内容ですので、

ぜひ参考になれば幸いです。

それではお話していきましょう!

ー今日のお話ー

  1. 踵の痛みとは?
  2. 子宮や卵巣と踵の関係とは?
  3. 踵の痛みで、子宮や卵巣を調節している
  4. 考えるのは足ではなく内臓機能
  5. まとめ

踵の痛みとは?

踵の痛み 足底筋膜炎

かかとの痛みは、病院に行くと冒頭お話したように、「足底筋膜炎」又は「扁平足障害」と診断されることが多いと思います。

足底筋膜炎とは一体何か?

まず日本足の外科学会の足底筋膜炎の解説をみてみましょう。

●足底腱膜炎(日本足の外科学会より抜粋)

長時間の立ち仕事や歩行により、かかとの内側前方に痛みが出ます。階段を昇る際やつま先立ちなどで痛みがさらに増します。

中年女性に多く、朝、起床して一歩目に痛みを感じます。歩くうちに徐々に軽減し夕方になって歩行量が増えるに従い再び痛みが強くなってきます。

●足底腱膜炎の原因(日本足の外科学会より抜粋)

足底腱膜とかかとの骨が付着する部位には強い牽引力とともに、着地時の荷重による衝撃(圧迫力)の両方が加わることで、過大な負荷が集中します。

そのため長時間の立ち仕事や歩行、体重増加、靴の不適合、スポーツによる使いすぎが主な原因と考えられます。

と記載されています。

足底腱膜炎は、レントゲン撮影を行うと、かかとの骨に骨棘というトゲのような変形がみられることがあります。

整形外科では、この骨棘を足底筋膜炎のサインとしてみているので、

この棘が痛みの原因のように説明されることが多いと思います。

子宮や卵巣とかかとの関係とは?

かかとは女性生殖器と反応する

子宮や卵巣など女性器とかかとにはどのような関連があるのか?

これは科学的にはわかっていませんが、

僕が以前産婦人科で整体をしていた時に、

かかとや足裏に痛み抱える人のほとんどが、現在〜過去に何かしら婦人科系のトラブルを抱えていたという統計があり、

そこから色々なことを調べて行くと、

写真のような「足裏反射区」(ネットよりお借り)の世界では昔から、

かかと周辺の痛みは生殖器系の痛みを言われてきたこともわかってきました。

足底筋膜炎は痛みを我慢していて改善するケースは稀で、

整形外科で治療を行っても改善効果は薄く、

僕の整体庵にも整形外科に行ったけど治らないからと言って相談に来るケースは本当に多いんです。

かかと痛みに足から対処しようとしてもこの場合、

体が反応をしてくれません。僕自身も数年前はなかなか足の痛みが改善せず悩んでいたこともありましたが、

お腹の調子をあげるように施術してはどうか?と考え、行ってみると、

かかとの痛みが自然と軽減して来るのです。

そのような経験から婦人科系のトラブルと、かかとの痛みは深い関係があるということは確信を持てるようになりました。

ここで大切なのは、「かかとの痛みの原因が女性生殖器にある」という発想ではなく、

「女性生殖器の調節をかかとでしている」と考えた方が自然ということです。

これは、同じように聞こえるかもしれませんが、

前者は、自分が中心なのに対して、

後者は自分を客観的に観察しているからです。

この違いは、体のトラブルを考える上で大切なことなのですね。

かかとの痛みで、子宮や卵巣を調節している

子宮や卵巣機能を高めることで足裏の痛みは軽減する

よく、原因論と目的論とか言いますが、

かかとの痛みの原因は?

と考えるよりも、

体がかかとに痛みを出しているのはどんな目的?

と考えた方がいいのかもしれませんね。

整体の専門的な話にはなりますが、

かかとに強い痛みを発することで、重心が変わります。

この重心変化を利用して体は自分の体を整えようとバランスを取っていると考えられます。

もちろん、ここに科学的な証明はありません。

全て僕の経験から推察した僕の個人的見解にすぎません。

科学的な確証を持って治療を受けたいのであれば、病院に行けばいいことですし、

その科学的治療がよほど優れているのであれば、非科学的な東洋医学など相当昔に消えていることでしょう。

僕の見解は、

かかとの痛みで体が何かのバランスを取っていると考えますので、

次は、「じゃかかとの痛みは体のどこのバランスを取ってるの?」

と考えて行くことができます。

これが、

「卵巣や子宮」ということになるのです。

では、かかとが痛くて、「足底筋膜炎かも?」と悩む方の場合、

あしの治療や、インソールなどよりも、整えるべきは?

となることがわかると思います。

考えるのは足の対処法より内臓機能

子宮、卵巣昨日の高めかた

この場合、考えるべきは、子宮や卵巣、腸がある下腹部の機能向上ということになります。

では、どのようにして、下腹部の機能を高めて行くのか?ということが気になりますよね。

その考え方は大きく2つからなります。

整体で内臓機能を高める

内臓機能を高める整体

この方法は少し前は特殊でしたが、

現在では多くの著名人も受けるなどして非常に基本的な方法と言えます。

内臓機能は整体で、整えることが可能で、

卵巣、子宮の機能を高めて、生理痛や排卵痛、PMS、更年期症状の改善報告も多数あり、まず子宮、卵巣の状態を高めるきっかけ作りには有効と言えます。

食生活など生活習慣を改める

整体をきっかけに、根本的に内臓機能を高めるために不可欠になるのが、

食生活への意識になります。

食事指導の細かい部分は、かなり個人差があり、

不特定多数の方がみるこのようなブログではお話することができないので、

共通してよくないことをいくつか紹介します。

砂糖を控える

砂糖は控える

これは非常に重要なことで、

砂糖は体内、特に子宮や卵巣のある下腹部を冷やし、

体を陰性に傾ける性質があります。

砂糖には色々な種類があり、

白砂糖と人工甘味料がもっとも質的には悪いですが、

基本的にどれだけ天然の砂糖であっても同様に下腹部を冷やします。

そのため、子宮、卵巣の調子が上がらず、かかとにも痛みが出ている方は、

砂糖を控えることをオススメします。

冷たい食べ物、飲み物を摂らない

体温低下が踵の痛みを招く

動物は、基本的に常温か、火を通した暖かいものを摂っているように内臓は作られています。

ここ100年くらいで、

冷蔵や冷凍機能が発達し、普通に冷たい飲み物や食べ物が摂れる時代にはなりました。

しかし、それとは引き換えに健康は大きく損なう結果を招いていることはあまり知られていません。

戦前と現代と比べ、

私たちの平均体温は約1℃ほど下がっているというデータもあります。

平熱が35℃台という方も珍しくはなく、

かなり内臓温度が低下していることがわかります。

冷たいものは避けて、食べ物と飲み物の温度に注意することを意識してみてください。

夏以外に夏野菜を摂らない

冬の夏野菜は要注意

現代では、野菜や果物の人工栽培技術が進化し、

冬場でも夏野菜が摂れるので、スーパーには旬の野菜とは真逆の野菜も普通に売られています。

これは、実は大きな弊害が潜んでいます。

夏野菜は、夏に摂れる野菜ですから、体温を下げて、暑い夏に適した野菜な訳ですが、

これを冬場に摂るとどうなるでしょうか?

普通に考えて寒い冬に夏野菜を食べれば、体は冷えます。

それだけではなく、冬場にできる夏野菜は夏の太陽の代わりにストーブの熱で育っています。

これでは、トマトではなく、もはや「トマトみたいなトマト」であり、当然中身の栄養素もスカスカのトマトなわけです。

栄養素も乏しい、季節外れの野菜を食べることには大きなリスクもあります。

やっぱり季節ごとの旬の野菜を火を使って食すのが子宮や卵巣の機能が低下している方にはおすすめです。

まとめ

痛みの意味を考える大切さ

踵の痛み(足底筋膜炎)と子宮、卵巣の関係について説明し、

より根本的な踵の痛みの改善方法についてもお話させていただきました。

いかがでしたでしょうか?

肝心なことは、

踵の痛みだけではなく、体の痛みや症状は、その原因探しをしていてはなかなか解決はできません。

原因ではなく、その目的を考えること。

痛みの意味を考えることが大切ではないでしょうか?

あなたが悩む体の症状にも必ず意味があります。

むしろ、意味を理解せず、症状を消したところで、症状が消えただけであって、

なんの関係にもならず、その対処法はまた別の新たな病気を生むことに繋がるでしょう。

かかとの痛み、足底筋膜炎で悩むあなたは、ぜひ子宮や卵巣機能の調子を整えることを意識してみてください。

このブログがあなたの幸せな人生のヒントになることができれば幸いです。

それでは今日はこの辺で!

整体庵 大空
4.9
Based on 73 reviews
powered by Google
賀茂淳子
賀茂淳子
02:49 20 Dec 22
今年の2月に石川から大阪市に引っ越してきました。1月に娘が産まれたばかりで慣れない環境、慣れない育児に体調を壊してしまいました…。薬漬けの毎日。前から症状もあったパニック障害も再発…。なかなか改善もしなくて、ネットで検索してたら『大空』さんを見つけました!子連れでもOKで評価も良かったのですぐ連絡しました。古民家でゆっくりできるところです⭐︎子供も見てくれるのでありがたかったです!先生の施術はとても気持ち良く、毎回行くのが楽しみでした♡先生は知識が豊富でたくさんアドバイスをしていただきました⭐︎『大空』さんに行くよーになってから薬もあまり飲まなくなりました!電車で長い時間乗れたり、1人で電車乗れるまでもなりました!お出かけも楽しく行けるよーになりました。ホントに感謝、感謝です♡ありがとうございました!!体調悪くなった時はまたよろしくお願いします!!
TOMOKO KAWAKAMI
TOMOKO KAWAKAMI
08:28 24 Oct 22
本日は、前々から美容鍼にも興味があって主人に内緒と自分の癒しにダブル施術〜★先日より股関節に粉瘤が出来て歩き難いし右足付け根も悲鳴を上げており暫く辛かったので先生に診て頂きました。腎臓が弱っていたみたいで、食事の偏りが原因て言われ「葉がついた大根」「反時計回りの大根おろし」お腹に置いた謎の紙、、、マジシャンみたいですが紙に「大根」、、、ミステリーですが、皮付きの大根を摂る様に言われましたので明日から摂取します!で、美容鍼もびっくりするくらい変化どころか別人みたいにクイッとリフトアップや肌の色が明るくなってしまい病みつきになりますよ。美容鍼の先生、お顔小さし羨ましい〜整体では、足が軽くなってると言われて本当に軽くなって気分も最高でした。先生方には、いつも感謝です( ^ω^ )
石田桂子
石田桂子
12:40 15 Oct 22
体力的にも精神的にもしんどい状態が続いていたのですが、大空で診て頂いて身体も心理面も凄く楽になりました。今までどうしてもとれなかった身体の凝りや精神的なしんどさの原因が思ってもみなかったところにあったり、身体と心が繋がっている事を施術してもらいながら教えて頂き、自分でも実感し、自分の身体も気持ちもどんどん楽になって行くのがわかりました。ここで診て頂いて本当に良かったです。これからも定期的にお世話になりたいです。
藤原明未
藤原明未
11:24 09 Jul 22
アットホームな施術所です。階段を上がって2階でして頂くのでそこが難点かもしれません。でも、心身共に疲れているとき、笑顔で迎えてくれる先生がいらっしゃいます。それを裏方で支えておられる奥さんも素敵な笑顔で迎えて下さいます。なかなか自分のことは後回しになりがちですが、自分の身体と向き合えるいい時間を過ごさせてもらってます。金額は少々かかるかもしれませんが、自己投資にすれば妥当だと私は思います。自覚症状以外にも身体全体の不調を感じとってくれることもあるので、それを踏まえてのセルフケア指導をして頂けます。(三日坊主にならないようコツコツ頑張ります)知らず、知らずの自分のクセや生活習慣を見直す良い機会になっています。
harmony 1
harmony 1
09:07 02 Jul 22
改善されなかった痛みが解消されました!スポーツ競技をしている子どもですが、2年ほど前から左膝の痛みに悩まされていました。整形外科で、レントゲン・MRIも撮りましたが、どこの病院でも異常は見つからず、原因がわかりませんでした。そんな中、下大前先生に診ていただいたところ、ほんの数分で、原因がわかりました!先生は、わかりやすく説明して下さり、すごく納得しました。そして、簡単な体操も教えていただき、以後痛みが出ることはなくなりました。今まで、いつ痛みが出るのかと不安でしたが、先生のおかげで痛みも不安も解消されました。本当にありがとうございました。私自身も、長年にわたり肩こりに悩まされていたこともあり、診ていただきました。絶妙な力加減で、施術中に身体から力みが抜けていくのが感じられ、とても心地良かったです。そして、肩こりの原因を解消すべく、簡単な方法を教えていただきましたので、日常生活の中で実践しています。いつも的確な診断で、とても信頼のできる先生にやっと出会うことができて、本当に感謝しています。前述のように先生の施術が素晴らしのはもちろんですが、プライベート空間での施術ですので、色々な事をゆっくりとお話しすることもでき、身体も心もリフレッシュできます。先生は、一人一人の症状に合わせたオーダーメイドの施術・アドバイスをされているのだと、実感しました。また、先生のお話から、身体と向き合う機会を得れたことも、とても感謝しています。今後とも、よろしくお願い致します。
See All Reviews
js_loader

カテゴリー