お知らせ 自律神経失調症

自律神経が「乱れる思考」と「整う思考」

おはようございます。

整体庵大空の下大前と申します。

当庵でも、相談が多い自律神経失調症の様々症状ですが、

僕自身、日々様々な視点から自律神経失調と呼ばれる方々に共通するある思考があるのではないかと、

考察しています。

思考と体にでる症状は別物と考えがちな現代ですが、

これは別物どころか、思考があるから体があるとも言えるくらい分けて考えることはできない関係なのです。

整体庵大空に来る方にもよくお話することに、

「自分の思考がマイナス思考だから自分は自律神経失調症」になるということはあり得ないということがあります。

今日のブログでも、

思考の特徴についてお話ししますが、だからといってそれを変える必要はありません。

ただ、

「そういう自分がいることを認識する」だけで変わり始めます。

そして、「そういう思考の自分でいいんだ」と思うようになると、

その頃には、あなたが悩む自律神経失調症などという悩みは消えているでしょう。

今日のお話が、あなたにとって良い気づきがあれば幸いです。

○○でなければならない

自己否定が病を作る

「現状よりも成長するために努力しなければいけない」

「将来が不安だから仕事で認められなければならない」

「人に笑われないためにできる自分にならなければいけない」

… 一見どれも素晴らしいように見えます。

私たちは小さい頃から学校で、努力することの大切さ、

協調性を持つことの大切さ、夢を持つことの大切さを教えられてきました。

だから、このような思考は大切で、真面目な人ほどそれを疑うようなことはせずに育ってきたはずです。

しかし、

このような思考の前提にはどのような思考があるかお分かりでしょうか?

みてみましょう。

現状がよくないから、「現状よりも成長するために努力しなければいけない」

今のままではダメ。だから、「将来が不安で仕事で認められなければならない」

今の自分は理想の自分でない。だから、「理想に向かって努力しなければならない」

人に笑われてしまうくらい出来ない自分がいる。だから、「人に笑われないために出来る自分にならなければいけない」

青字の部分をよくみてください。

現状の自分がダメという「自己否定」の感情があるからこそ、

〇〇しなければならないという思考が生まれるわけです。

現状の自分を否定していて、理想の自分になれるでしょうか?

自己否定して起きる病をご存知ですか?

…それが、「自律神経失調症」です。

今は、自己否定で成長できる時代ではなくなりました。

あなたは、今の自分のまま変わらなくていいのです。

だとしたら?あなたは何をしたいですか?

自分という他人

自分の中の自分?他人の中の自分?

自分の思考は自分のものでしょうか?

こんなこと考えたこともないかもしれません。笑

僕は自分の思考は自分のものだと思ってました。

でも、最近それは少し変わってきました。

それはまず自分の中に自分を見つめる客観的な自分がいると気づいたことがきっかけだったのですが、

最近では、

表面で普段思考している自分は、もはや他人と言えるかもしれないと気づいたのです。

なんだか難しく聞こえるかもしれませんが、

簡単に言えば、甘いものを食べたいという思考と、食べたら太るという思考と出て来る時ってありませんか?

そんな感じです。

自分の思考は自分のものではないのだとしたら、

一体誰のものなんだ?って話ですが、

そういう視点から自己を見つめることが重要なのかもしれません。

自分と対話することはとても重要ではないでしょうか?

現代人はコミュニケーションがどんどん下手担っているという話を、

テレビで専門家が話していましたが、もしかすると、他人とコミュニケーションを取る前に、自分とコミュニケーションが取れないから、

結果、コミュニケーション下手な現代人ということになっているのかもしれませんね。

夢や目標はいる?いらない?

自己肯定が大切

ある、オリンピック金メダリストアスリートのお話、

「自分にとって金メダルは目標ではありませんでした。ただ自分は金メダルを取る選手であるということを日々想い続けていたから、金メダルは取れるものだと確信していました」

この話を聞いて、

色々な捉え方があってどれも正解だと思いますが、

金メダルを目標に努力すること=今は金メダルを取れる状態ではない。ということを日々肯定していることになります。

しかし、

金メダルを取って当たり前と想い続けると、日々金メダルを取れる自分を肯定していることになります。

自分はダメかもしれない。と思って日々過ごしていることは、

自己否定になってしまいます。

このことは、スポーツ界でメンタルトレーニングにも取り入れられていて、

自分が目標を達成している様子を明確にイメージすればするほど、その可能性は上がると言われていますね。

夢に向かって努力すること。

自分はその夢を実現できると想い続けること。

どちらも似ているようで、性質は違うのかもしれません。

自律神経失調症は、自己否定と自己肯定のどちらが思考の根底にあるかで、

発生したり、改善したりします。

思考の原点は教育方針

教育の重要性

自己肯定すること。

簡単なようで難しく聞こえる人も多いと思います。

それはやはり「自分に自信が持てない」からでしょうか。

話は教育制度のことになりますが、

日本人の私たちは、「自信を持つこと」が悪いことのように教育されてきているからです。

国民性と言っていいのか、教育制度そのものの不備と言えるのか、

わかりませんが、この国ではそう教育されていることはおわかりいただけるでしょう。

もし日本の教育方針が、

「自分の自信のあることを、自己表現し、自分とは違う感性や特徴を持つ人を受け入れる。」

ことに重きを置いていれば、この国から自律神経失調症は格段に減少するでしょう。

日本の教育は真逆で、

「自己表現せず、協調性を重んじて、他人のために徹すること」

とでも言えるでしょうか。

ですが、これもどちらが正しいかという二元論を話し合う必要すらないこともまた事実です。

どちらにもいいところはあるからですが、その偏りを無くしていく努力は教育制度を変えることでもできるし、すでにその教育を受けた大人でも、

幅広り視野を持つことは可能だと思います。

誰しも今のままでいい

自己肯定で動く時代

自己を否定する必要もないし、

自己を過剰に肯定する必要もない。

「じゃあ何すればいいの?」

僕は、「今のあなたのままでいい」と思ってます。

ですが、人はなぜか「今のままでいること」に恐怖や不安を持ってしまいます。

それこそが、現状を否定しているからなのです。

それをかき消すために努力をするわけですが、

そんな動機の努力を行なったところで、何も変わらないでしょう。

努力は、努力として行うと無意味なものになります。

他の人で「あの人は努力しているなー」と思っていても、

当の本人は、一切努力している感覚はないということ多々ありますが、

努力していることに安心感を覚えるようにあってしまうと逆効果かもしれません。

この逆効果にもまた効果があるので、それはそれでいいのですが。笑

これからは自己否定の努力ではなく、

自己肯定の楽しさで、物事がいい方向に動く時代かもしれませんね。

まとめ

自律神経失調症

いかがでしたでしょうか?

このお話は文章で書くのが本当に難しくて、

なかなか伝わりにくい文章であったかもしれません。

お許しください。。

この拙い文章からも、何かを感じ取って、

あなたの人生に少しのきっかけになれば幸いです。

是非是非、興味を持ったけど、話がよくわから似という方は、

僕に会いにきてください。

ご連絡お待ちしております。

それでは今日はこの辺で!

整体庵 大空
4.9
Based on 73 reviews
powered by Google
賀茂淳子
賀茂淳子
02:49 20 Dec 22
今年の2月に石川から大阪市に引っ越してきました。1月に娘が産まれたばかりで慣れない環境、慣れない育児に体調を壊してしまいました…。薬漬けの毎日。前から症状もあったパニック障害も再発…。なかなか改善もしなくて、ネットで検索してたら『大空』さんを見つけました!子連れでもOKで評価も良かったのですぐ連絡しました。古民家でゆっくりできるところです⭐︎子供も見てくれるのでありがたかったです!先生の施術はとても気持ち良く、毎回行くのが楽しみでした♡先生は知識が豊富でたくさんアドバイスをしていただきました⭐︎『大空』さんに行くよーになってから薬もあまり飲まなくなりました!電車で長い時間乗れたり、1人で電車乗れるまでもなりました!お出かけも楽しく行けるよーになりました。ホントに感謝、感謝です♡ありがとうございました!!体調悪くなった時はまたよろしくお願いします!!
TOMOKO KAWAKAMI
TOMOKO KAWAKAMI
08:28 24 Oct 22
本日は、前々から美容鍼にも興味があって主人に内緒と自分の癒しにダブル施術〜★先日より股関節に粉瘤が出来て歩き難いし右足付け根も悲鳴を上げており暫く辛かったので先生に診て頂きました。腎臓が弱っていたみたいで、食事の偏りが原因て言われ「葉がついた大根」「反時計回りの大根おろし」お腹に置いた謎の紙、、、マジシャンみたいですが紙に「大根」、、、ミステリーですが、皮付きの大根を摂る様に言われましたので明日から摂取します!で、美容鍼もびっくりするくらい変化どころか別人みたいにクイッとリフトアップや肌の色が明るくなってしまい病みつきになりますよ。美容鍼の先生、お顔小さし羨ましい〜整体では、足が軽くなってると言われて本当に軽くなって気分も最高でした。先生方には、いつも感謝です( ^ω^ )
石田桂子
石田桂子
12:40 15 Oct 22
体力的にも精神的にもしんどい状態が続いていたのですが、大空で診て頂いて身体も心理面も凄く楽になりました。今までどうしてもとれなかった身体の凝りや精神的なしんどさの原因が思ってもみなかったところにあったり、身体と心が繋がっている事を施術してもらいながら教えて頂き、自分でも実感し、自分の身体も気持ちもどんどん楽になって行くのがわかりました。ここで診て頂いて本当に良かったです。これからも定期的にお世話になりたいです。
藤原明未
藤原明未
11:24 09 Jul 22
アットホームな施術所です。階段を上がって2階でして頂くのでそこが難点かもしれません。でも、心身共に疲れているとき、笑顔で迎えてくれる先生がいらっしゃいます。それを裏方で支えておられる奥さんも素敵な笑顔で迎えて下さいます。なかなか自分のことは後回しになりがちですが、自分の身体と向き合えるいい時間を過ごさせてもらってます。金額は少々かかるかもしれませんが、自己投資にすれば妥当だと私は思います。自覚症状以外にも身体全体の不調を感じとってくれることもあるので、それを踏まえてのセルフケア指導をして頂けます。(三日坊主にならないようコツコツ頑張ります)知らず、知らずの自分のクセや生活習慣を見直す良い機会になっています。
harmony 1
harmony 1
09:07 02 Jul 22
改善されなかった痛みが解消されました!スポーツ競技をしている子どもですが、2年ほど前から左膝の痛みに悩まされていました。整形外科で、レントゲン・MRIも撮りましたが、どこの病院でも異常は見つからず、原因がわかりませんでした。そんな中、下大前先生に診ていただいたところ、ほんの数分で、原因がわかりました!先生は、わかりやすく説明して下さり、すごく納得しました。そして、簡単な体操も教えていただき、以後痛みが出ることはなくなりました。今まで、いつ痛みが出るのかと不安でしたが、先生のおかげで痛みも不安も解消されました。本当にありがとうございました。私自身も、長年にわたり肩こりに悩まされていたこともあり、診ていただきました。絶妙な力加減で、施術中に身体から力みが抜けていくのが感じられ、とても心地良かったです。そして、肩こりの原因を解消すべく、簡単な方法を教えていただきましたので、日常生活の中で実践しています。いつも的確な診断で、とても信頼のできる先生にやっと出会うことができて、本当に感謝しています。前述のように先生の施術が素晴らしのはもちろんですが、プライベート空間での施術ですので、色々な事をゆっくりとお話しすることもでき、身体も心もリフレッシュできます。先生は、一人一人の症状に合わせたオーダーメイドの施術・アドバイスをされているのだと、実感しました。また、先生のお話から、身体と向き合う機会を得れたことも、とても感謝しています。今後とも、よろしくお願い致します。
See All Reviews
js_loader

カテゴリー