前日に食材が送られてくる
利用者さんより今ある食材や買ってきていただいた食材を教えていただきます。
前日に。。。笑
もちろん利用する側としては前日連絡になるのがあたり前。
初めてのその連絡に、正直なところ一気に不安な気持ちが押し寄せてきました。
しかも普段あまり使わない食材。。。
わあー。どうしよう。できるのかな。大丈夫なのか。
その場にいた友人に聞いてみたり、Google様に頼ったり
家の本棚漁ったり。面白いことにドンピシャな本があってテンション上がったり
いつの間にか大きな不安が小さくなっていき、楽しみが膨らんでいました^^
一通りメニューが決まりまずは一安心。
いよいよお宅へ訪問してのごはん作り!
訪問当日はドキドキドキドキ。ただひたすらドキドキ。
お宅に招き入れていただき、諸々の確認、調理スタート。
たくさんの反省が生まれましたが、やってみないと飛び込んでみないと分からなかった課題
この経験を糧に今後も訪問ごはん頑張りたいと思っています^^
作ったお料理たち↓



◎ツナと人参ブロッコリーの炊き込みごはん
◎タイのアラスープ
◎イサギのトマト煮込み
◎かぼちゃ煮(離乳食取り置き)
◎鯖缶キャベツマヨ和え
◎肉じゃが(離乳食取り置き)
◎ブロッコリーの胡麻和え
◎れんこんきんぴら
◎鯛のアラほぐし(離乳食取り置き)
◎唐揚げ下味(冷凍可能)←写真撮り忘れ
今回注意したこととして、2歳のお子様も食べられるものとして食材は柔らかく仕上げています。
またこの季節は肝や眼をよく使うので養生できるように蓮根きんぴらに酢の香りを残しました。
(蓮根の色が変わるのを防ぐのに使う酢を気持ち多めに入れました)
少しでもホッと出来てたら嬉しいなぁ。
日々のご飯作りも楽しさアップ、さらに腕が磨かれます^^