3人目妊娠中の方のお宅へ訪問ごはんへ行きました。
まだ妊娠10週ほど。胎盤が作られ赤ちゃんのお部屋を整えている時期ですね。
その変化に伴って”悪阻”が始まる人も少なくありません。
この”悪阻”には人それぞれでひたすら眠たい、吐く、食べるなど・・・
妊娠を繰り返している方でも一人目と二人目では違う。妊娠を3回経験している私も毎回全然違いました。
先日伺ったお宅では気持ち悪くはなるけど吐くまではいかない
夕方になるとダウンしちゃう。これが毎日。たまに1日ダウンしている。
そして、野菜を欲している。買うけど調理する気力がない。。。(←めっちゃわかる😂)
心も体も安定するまで私も経験しました。そんな方にうまく利用してほしい、ごはんサポート☺️
そのお宅で作らせていただいたのはこちら



◎ナスのお味噌汁
◎とりももとほうれん草の梅煮
◎牛肉炒め煮
◎豚こまの青椒肉絲風
◎鮭のちゃんちゃん焼き
◎ニラ玉あんかけ
◎ほうれん草のおひたし
◎スナップエンドウのおひたし
◎トマトのおひたし
◎トマトサラダ
◎若竹煮
◎茗荷甘酢
◎新たま海苔和え
さっぱり食べられるようにお酢を、少しでも食べやすいようにお出汁で。
お子様もいてるお宅なのでお肉系は食べやすいような味付けに😁
別に記事でも書きましたがお酢は肝の養生になります。肝は血の生成に。
また海藻系も血液の流れを、質を良くしてくれています。
なので焼き海苔を炙り(炙ることで風味もアップ、陽性に)
新たまに出汁と甘酢を合わせたタレを和えて焼いた海苔をかけました。
味見してびっくり、合い過ぎました🤣
少しでもゆっくりできる時間が増えたらいいなぁ〜〜〜。