お知らせ

外反母趾を矯正するテーピングの巻き方 1人で巻けて劇的な矯正力がある秘密とは?

おはようございます!

人の可能性を広げる天才整体師 下大前と申します。

今日は外反母趾を矯正し、

痛みや脚の疲労感を軽減するセルフテーピング法をお伝えします。

外反母趾のテーピング法は数多くあるのですが、

僕が考える外反母趾のテーピングで大切な3つのことがあります。

それは、

  1. 自分一人で巻けること
  2. 簡単であること
  3. 根本的に外反母趾を矯正できること

ということです。

世の中にある数多くのテーピング法は、

とても効果的な反面、巻き方が難しくて一人では巻けなかったり、

簡易な方法ではあるものの、しっかり矯正できていなかったりと、

この3つの条件を満たす外反母趾テーピングは実は少ないのです。

今日は、

自分一人でも簡単に巻けて、

かつ効果があり、

しかもその効果が長持ちする外反母趾テーピング法をお伝えしたいと思います。

これは僕自身が今まで数多く外反母趾で悩む人を施術して改善してきた経験から生まれた、

簡単で、劇的な外反母趾矯正効果のあるオリジナルのテーピング法です。

外反母趾で悩む方で、

  • 日常生活で歩くと外反母趾が痛い
  • 登山などで長距離歩く時にサポートしてほしい
  • スポーツの時に痛みが気になる
  • 長い時間買い物などで歩くと外反母趾の影響からか足が疲れやすい
  • 歩いて帰ってきた時の足の疲労を早めに回復したい

そんな方にぜひおすすめですので、

試してみてくださいね。

それではいきましょう!

ー今日のお話ー

  1. 外反母趾のメカニズム
  2. 外反母趾を矯正するテーピング
  3. 外反母趾テーピングを巻く時の注意点
  4. まとめ
外反母趾テーピング

外反母趾のメカニズム

外反母趾のテーピング方法をご紹介する前に、

外反母趾のメカニズムをわかりやすく解説します。

テーピングはただ巻くのではなく、

外反母趾のメカニズムをひとつひとつ矯正していくようイメージして、

巻くことで、効果が劇的に変わります。

僕たちのようなプロが巻くテーピングと、

一般の方が巻くテープは、同じように巻いても効果が全然違うと言われますが、

同じ巻き方でも、体のメカニズムがイメージできているかどうかで全く変わった効果になります。

なので、ご自身で巻く際にも、今から説明する外反母趾のメカニズムをイメージして巻くようにすることで効果的なテーピングを行うことができます。

外反母趾になっていくメカニズムには、

  1. 開帳足
  2. 踵骨の後方移動

という2つのメカニズムがあります。

この2つの外反母趾メカニズムを理解してから実際に巻いてみましょう。

外反母趾の原因1 開帳足とは?

外反母趾の原因1開帳足

開帳足は上の写真のように、

足の真ん中に5本ある中足骨という骨が広がることを言います。

真ん中の中足骨が開くことによって、

その先にある足の指が内側に変形することでバランスを保ちます。

この結果、

外反母趾=内反小趾という状態になります。

外反母趾のテーピングでは、

単純に親指の外反を矯正するだけではなく、

中足骨の開帳を抑えてあげることが重要になります。

日本人はこの開帳足が多く、横アーチが低下する傾向にあると言われています。

外反母趾の原因2 踵骨の後方移動

外反母趾のテーピングでは踵を抑える

2つ目のメカニズムは、

足に体重をかけることで

踵骨の後方に動くのですが、この踵骨の後方移動が大きくなりすぎると、

原因1で述べた開帳足の状態になりやすくなります。

踵骨の後方移動により、内側アーチが下がるので

外反母趾テーピングでは、踵骨の後方移動を抑えて、

内側のアーチを持ち上げることが重要になります。

実は、

一般的に普及しているテーピング法や、

外反母趾矯正グッズは、母趾を矯正することしかなされずに、

踵骨の後方移動はそのままなので、

体重をかけると踵骨が不安定になり後方にずれることにより、

外反母趾になってしまいます。

踵骨を後方移動を抑えることが、効率のいい外反母趾テーピングのポイントです。

外反母趾のメカニズムを頭に入れた上で、

テーピングの巻き方を紹介していきます。

外反母趾を矯正するテーピング

まずは用意するテーピングの種類です。

基本的には、

伸縮性のある50mmのテーピングだけで大丈夫です。

登山などで少し長距離を歩く時は補強するために、

38mmの非伸縮性のホワイトテープを使います。

この2つのテープとハサミがあれば準備OKです。

どちらも一般的な太さのテーピングになりますので、ドラッグストアなどでも購入することができます。

メーカーによって多少強度に差が出ますが、それほどこだわる必要はありません。

外反母趾テーピング

外反母趾セルフテーピング工程1 親指に巻くアンカー用のテープを用意する

外反母趾テープ アンカー

親指に巻いたテープを止めるためのアンカーテープを用意します。

50mm伸縮テープを15cmほどの長さで切ります。

外反母趾テープ2 アンカー

次にこのテープの真ん中に写真のように切り込みを入れて、

外反母趾テーピング3さく

写真のように半分の25mmの太さになるよう割いていきます。

くれぐれもハサミで手を切らないようにゆっくり作業しましょうね。

幅25mm、長さな15cmほどのテープを2本用意して机の端などに貼り付けてアンカーテープは準備OKです。

外反母趾セルフテーピング工程2 母趾の外反と踵骨の後方移動を矯正する

外反母趾テープ4母趾外反を矯正

写真のようにテープの端を少し細くするように切り落とします。

これを親指の内側に貼ります。

このテープは皮膚に直に貼ってもいいですが、はじめにアンカーテープを巻いた上に貼ってもOKです。

(僕は親指が分厚くなりすぎるのが嫌いなので皮膚に直接貼っています)

外反母趾矯正テーピング

このような感じです。

そして、このテープをアンカーテープで止めます。

外反母趾テーピング5アンカーで止める
外反母趾テーピング6母趾の矯正

アンカーを止めたら親指の外反を内側に矯正するように軽く引っ張りながらテープを踵の方まで伸ばします。

この時のテープの目的は、

母趾の外反を矯正すること

です。

目的を明確にイメージして巻いていきましょう。

外反母趾テーピング7踵骨の矯正1
外反母趾テーピング7踵骨の矯正2

そして、テープを切らずに写真のように踵の骨を内側から外側に向かって、

巻き、足裏を通って、土踏まずの内側にテープが来るように巻いていきます。

外反母趾テーピング7踵骨の矯正3
外反母趾テーピング7踵骨の矯正4

足裏から見るとこんな感じです。

このテープの目的は、

踵骨の後方移動を制限し、内側アーチを持ち上げることです。

外反母趾セルフテーピング工程3 中足骨の開帳を抑える

外反母趾テーピング7踵骨の矯正5

内側の土踏まず(内側縦アーチ)を持ち上げたら、

テープは切らずに、外反母趾の原因1でお話した開帳足の矯正を行います。

上の写真で僕が指差している部分に骨の出っ張りがありますこの部分に向けて、テープを巻いていきます。

このテープの目的は、

開帳足の矯正ですが、

あまり強く引っ張りすぎると、体重をかけた時に痛みが出るので、

適度な強さを見つけることが大切になります。

外反母趾テーピング6開帳足の矯正

ここで、補強用のホワイトテープを入れたい場合は、

外反母趾テーピングホワイトテープ補強1
外反母趾テーピングホワイトテープ補強2

このように割いたホワイトテープをx字に貼ります。

少し母趾を内側に矯正するようテンションをかけて巻いてあげるといいでしょう。

外反母趾テーピングホワイトテープ補強3

補強したホワイトテープを止めることと、

中足骨の開帳を矯正する目的で、

もう1周巻きます。

外反母趾テーピング
外反母趾テーピングビフォーアフター

ハサミで切って完成です。

自分一人で巻くときはハサミでテープを切るのが難しいのですが、

この外反母趾テーピングはほとんどテープを切らずに巻くことができるので比較的簡単に巻くことができます。

テーピング前と比べて中足骨の会長が抑えられて、母趾が矯正されていることがわかります。

しかも、この巻き方の最大の利点は、

体重を乗せた時に力学的に外反母趾の矯正効果が高まる

ことなんですね。

ほとんどの一般的な外反母趾テープは形上の矯正は出来ているけど、

実際に体重を載せると効果が出ない、というテープが多いのですが、

このテーピングは逆に荷重することで効果を発揮するように設計されています。

外反母趾テーピングを巻く時の注意点

外反母趾を矯正するテーピングを巻く時の注意点を守ることで、

さらに快適なテーピングを行うことができます。

ー外反母趾矯正テーピングの注意点

  1. テープを強く引っ張りすぎない
  2. テープにしわは作らない
  3. 何度か練習して自分なりの適度な巻き加減を見つける
  4. 剥がすときはお湯で濡らして剥がすと皮膚の負担が少ない

特に、3の練習は重要です。

日頃から色々強さを変えながら巻いてみて、

自分の好みを見つけることが重要です。

プロのスポーツトレーナーでも、初対面の選手に完璧な強度のテーピングを巻くことは難しいと言われているくらい、

テーピングは難しいのですが、自分のあしに巻くのであれば、

何度か試して見ることができます。

その中で、力のかけるポイントを見つけていくことが大切ですので、

大切な本番前にはしっかり練習することをおすすめします。

まとめ

外反母趾テーピング

いかがでしたでしょうか?

少し、わかりにくいところがあったかもしれませんので、

もし巻いてみてわからない時は遠慮なくご相談ください。

また、自分にこの巻き方があっているのかどうかわからない場合も早めにご相談ください。

外反母趾が改善し、

あなたがやりたいことをやりたいようにできる人生になるよう心より願っています。

それでは、今日はこの辺で!

整体庵 大空
4.9
Based on 73 reviews
powered by Google
賀茂淳子
賀茂淳子
02:49 20 Dec 22
今年の2月に石川から大阪市に引っ越してきました。1月に娘が産まれたばかりで慣れない環境、慣れない育児に体調を壊してしまいました…。薬漬けの毎日。前から症状もあったパニック障害も再発…。なかなか改善もしなくて、ネットで検索してたら『大空』さんを見つけました!子連れでもOKで評価も良かったのですぐ連絡しました。古民家でゆっくりできるところです⭐︎子供も見てくれるのでありがたかったです!先生の施術はとても気持ち良く、毎回行くのが楽しみでした♡先生は知識が豊富でたくさんアドバイスをしていただきました⭐︎『大空』さんに行くよーになってから薬もあまり飲まなくなりました!電車で長い時間乗れたり、1人で電車乗れるまでもなりました!お出かけも楽しく行けるよーになりました。ホントに感謝、感謝です♡ありがとうございました!!体調悪くなった時はまたよろしくお願いします!!
TOMOKO KAWAKAMI
TOMOKO KAWAKAMI
08:28 24 Oct 22
本日は、前々から美容鍼にも興味があって主人に内緒と自分の癒しにダブル施術〜★先日より股関節に粉瘤が出来て歩き難いし右足付け根も悲鳴を上げており暫く辛かったので先生に診て頂きました。腎臓が弱っていたみたいで、食事の偏りが原因て言われ「葉がついた大根」「反時計回りの大根おろし」お腹に置いた謎の紙、、、マジシャンみたいですが紙に「大根」、、、ミステリーですが、皮付きの大根を摂る様に言われましたので明日から摂取します!で、美容鍼もびっくりするくらい変化どころか別人みたいにクイッとリフトアップや肌の色が明るくなってしまい病みつきになりますよ。美容鍼の先生、お顔小さし羨ましい〜整体では、足が軽くなってると言われて本当に軽くなって気分も最高でした。先生方には、いつも感謝です( ^ω^ )
石田桂子
石田桂子
12:40 15 Oct 22
体力的にも精神的にもしんどい状態が続いていたのですが、大空で診て頂いて身体も心理面も凄く楽になりました。今までどうしてもとれなかった身体の凝りや精神的なしんどさの原因が思ってもみなかったところにあったり、身体と心が繋がっている事を施術してもらいながら教えて頂き、自分でも実感し、自分の身体も気持ちもどんどん楽になって行くのがわかりました。ここで診て頂いて本当に良かったです。これからも定期的にお世話になりたいです。
藤原明未
藤原明未
11:24 09 Jul 22
アットホームな施術所です。階段を上がって2階でして頂くのでそこが難点かもしれません。でも、心身共に疲れているとき、笑顔で迎えてくれる先生がいらっしゃいます。それを裏方で支えておられる奥さんも素敵な笑顔で迎えて下さいます。なかなか自分のことは後回しになりがちですが、自分の身体と向き合えるいい時間を過ごさせてもらってます。金額は少々かかるかもしれませんが、自己投資にすれば妥当だと私は思います。自覚症状以外にも身体全体の不調を感じとってくれることもあるので、それを踏まえてのセルフケア指導をして頂けます。(三日坊主にならないようコツコツ頑張ります)知らず、知らずの自分のクセや生活習慣を見直す良い機会になっています。
harmony 1
harmony 1
09:07 02 Jul 22
改善されなかった痛みが解消されました!スポーツ競技をしている子どもですが、2年ほど前から左膝の痛みに悩まされていました。整形外科で、レントゲン・MRIも撮りましたが、どこの病院でも異常は見つからず、原因がわかりませんでした。そんな中、下大前先生に診ていただいたところ、ほんの数分で、原因がわかりました!先生は、わかりやすく説明して下さり、すごく納得しました。そして、簡単な体操も教えていただき、以後痛みが出ることはなくなりました。今まで、いつ痛みが出るのかと不安でしたが、先生のおかげで痛みも不安も解消されました。本当にありがとうございました。私自身も、長年にわたり肩こりに悩まされていたこともあり、診ていただきました。絶妙な力加減で、施術中に身体から力みが抜けていくのが感じられ、とても心地良かったです。そして、肩こりの原因を解消すべく、簡単な方法を教えていただきましたので、日常生活の中で実践しています。いつも的確な診断で、とても信頼のできる先生にやっと出会うことができて、本当に感謝しています。前述のように先生の施術が素晴らしのはもちろんですが、プライベート空間での施術ですので、色々な事をゆっくりとお話しすることもでき、身体も心もリフレッシュできます。先生は、一人一人の症状に合わせたオーダーメイドの施術・アドバイスをされているのだと、実感しました。また、先生のお話から、身体と向き合う機会を得れたことも、とても感謝しています。今後とも、よろしくお願い致します。
See All Reviews
js_loader

カテゴリー