お知らせ

注射しても改善しない「ばね指」の原因は肝臓疲労にあった!?

おはようございます。

整体庵大空の下大前です。

今日は、
『注射しても改善しない「ばね指」の原因は肝臓疲労にあった!?』
という話をお伝えしたいと思います。

ばね指は、
指に強い痛みとともに、曲がりにくい、伸ばせないという状態から、
無理に動かそうとすると、ばねを弾いたように動く状態ですが、
とにかく痛みが強く、
日常生活のほとんどのことができなくなってしまうほどです。

このブログを読まれているあなたも、
相当辛い「ばね指」の症状にお困りではないでしょうか?

ばね指は、
整形外科に行っても、
なかなか改善しないことが多く、
手術を勧められるケースもあります。

ですが、
ばね指は、指の炎症と考えられ、
内臓との関連があることはあまり知られていません。

ばね指は、特に肝臓との関係は深いものがあり、
ばね指を、単なる指の腱鞘炎と捉えるよりも、
内臓など全身の不調と捉えて治療を進めることで、
格段に回復しやすくなります。

この記事では、
一般的なばね指の治療方法を紹介しつつ、
肝臓がどのように関係しているのかを解説し、
自宅でできるばね指対処法をお伝えします。

それではお話していきましょう。

病院でのばね指治療

一般的な「ばね指」治療

一般的な整形外科などでは、
ばね指治療は、おおよそ下記の流れで行われます。

  1. まず安静にする(固定など)
  2. それで改善なければステロイド局所注射
  3. 最終的に手術

注射を数回行なっても改善がなければ手術を考えることと、
ばね指の手術は日帰りでも可能なことから、
比較的、早い段階で「ばね指治療に手術」という選択肢は、
医師から提示されることがあります。

もしかしたら、
この記事を読んでいるあなたも、
医師から手術の選択肢を話されているところかもしれません。

ばね指で手術!? 驚きでパニックに…

『まさか、腱鞘炎(ばね指)で手術をしないといけないなんて…』

と驚かれて少しパニックになる方もおられます。

最終手段とは言うものの、
ばね指は、
手術をしたからと言って、
ばね指症状が完璧に改善し、
元通りになるわけではありません。

僕は、
昔、整形外科勤務時代に何度も、
ばね指の手術を見学させていただきましたが、
手術をすれば、確かにひっかかりは改善しますが、
結局、手術で皮膚や筋膜を切開しているので、その部分は、
癒着という状態になり、動きにくくなります。

「手術さえすれば完全に元通りになる」

と意を決して手術をしても、なかなか思うようにいかないのはこのためなんです。

そういう点で言えば、
手術をせずに、
多少時間をかけながらでも自然回復した人の方が、
その後の指の状態は良かったというケースもあります。

冒頭でお話したように、
ばね指は、単純な腱鞘炎ではなくて、
内臓や頭を含めた全身の不調が原因になっていることがほとんどで、
薬や手術で対処しても、
改善しないケースが目立ちます。

指のマッサージや、指の電気治療なども、
指の炎症として、患部の治療に終始している限りは、
本当の意味では根本的な改善は見込めません。

ばね指を完璧に解消するには、
まず内臓疲労を解消することが大切になります。

それでは、
本題の肝臓とばね指がどのような関係があるのかを、
お話していきましょう。

ばね指と関連が深い肝臓疲労

ばね指には内臓疲労

肝臓疲労が、大きく影響しているばね指症状を持っている人には、
共通する特徴があります。

それを下記にあげてみましたので、
ご自身でいくつ当てはまるかチェックしてみてください。

多ければ多いほど、
肝臓疲労が、ばね指の原因である可能性は高くなります。

肝臓疲労チェック

  • イライラしやすい
  • なぜか常に焦っている
  • どちらかというと顔が赤く、油でテカりやすい
  • 更年期症状も同時に出始めている
  • コレステロール値が高いと指摘を受けている
  • 高血圧である
  • 便秘、痔や下血など大腸トラブルがある
  • 眉間にシワが寄る

いかがでしょうか?

これらの症状とともに、
ばね指や腱鞘炎が発生しているのであれば、
肝臓疲労が原因である可能性が高いです。

なぜ、
肝臓疲労がばね指症状として現れやすいのか?

それは、
肝臓疲労を解消する「ツボ」が手に存在しているからで、
手にばね指など腱鞘炎を発生させることで、身体が自ら肝臓疲労を調節しているのです。

ばね指は、むやみやたらにあなたを苦しめるために発生しているのではありません。

症状は、身体を調節して整えようとしている結果起こるものであり、
ばね指症状そのものが悪いわけではないと、僕は考えています。

もちろん、ここに医科学的な根拠はありませんので、
信じるか疑うかはあなた次第ですが、
ただ実際に、
僕の周りはもちろん、至る所でこのような反応はごく普通にみられる話です。

ばね指治療に必要なのは肝臓疲労を取ること

ばね指治療に大切なことは肝臓疲労の改善

ばね指を改善する上で大切なことは、

ばね指の症状を改善しようとするのではなく、
ばね指原因となる肝臓疲労を取り、ばね指を発生させる意味を身体から無くしてあげることです。

ちょっと意味がよくわからない言葉かもしれませんが、
この思考を理解できなければ、
ばね指はもちろん、これから先も、症状を改善することに追われる人生に陥りがちです。

意味がわかりにくいなと感じた方は、
まずご自身で、根本的な思考を変えるためによく上の言葉の意味を考えてみてください。

肝臓疲労を取る方法

ここまでお話してきたように、
肝臓疲労を取ることで、
ばね指を発生させる意味を身体から無くしてあげることが重要です。

では、
日常的に肝臓疲労を解消する方法をいくつかお伝えしていきましょう。

肝臓疲労軽減法1 汗をかく

肝臓疲労軽減法1 汗をかく

入浴や運動で、
しっかり汗を出すようにしましょう。

発汗することで、身体に蓄積している肝臓に負担な陽性を排毒します。

肝臓疲労が原因のばね指の場合、
入浴した後は、指の動きが改善されていることが多いですが、
無理やり動かしたりすることはしないようにしましょう。

しっかり発汗し、
入浴後は早めに髪を乾かすなど、冷えないように注意しましょう。

肝臓疲労軽減法2 柑橘系の果物

肝臓疲労軽減法2 柑橘系の果物

レモン、みかん、すだち、柚子などの柑橘系は、
肝臓に負担になる陽性を溶かしてくれるのでおすすめです。

また、油料理や、肉魚料理には、
過剰なタンパク質、油を消してくれるので、食べ合わせとしても良いですね。

ぜひ、
日々の食生活に取り入れてみてくださいね。

肝臓疲労軽減法3 大根おろし

肝臓疲労軽減法3 大根おろし

大根おろしも、肝臓疲労にはとてもおすすめです。

もちろん個人差は大きいですが、
以前、ばね指に悩んでいた女性に、
大根おろしを食べるように勧めたところ、
2日程で、腫れがひき、ひっかかりも消失してしまいました。

このように場合によっては、
劇的な改善を示すこともある食事法なので、
ぜひ、先入観を捨てて一度実践してみてください。

まとめ

足の機能の大切さ

いかがでしたか?

今日は、肝臓疲労がばね指現象を引き起こすというお話をさせていただきました。

ばね指は痛みも辛く、
日常に大きな支障がでます。

ですが、そんな辛いばね指だからこそ、
単に痛みを解消するだけでなく、
日頃の内臓疲労に目を向け、生活習慣を改善することで、
ばね指以外の身体の不調や、快適な内臓環境を作るきっかけにしてほしいと思います。

そうすることで、ばね指になったことにも、
意味が出てくるのではないでしょうか?

ばね指でお悩みの方は、
ぜひ今日お伝えしたことを一度試してみてください。

もし効果が感じられた方は、
お近くのばね指で悩んでいるご友人や、ご家族に方法を教えてあげてください。

きっと喜んでいただけると思います。

質問がありましたらご連絡くださいね。

それでは、今日はこの辺で!

整体庵 大空
4.9
Based on 73 reviews
powered by Google
賀茂淳子
賀茂淳子
02:49 20 Dec 22
今年の2月に石川から大阪市に引っ越してきました。1月に娘が産まれたばかりで慣れない環境、慣れない育児に体調を壊してしまいました…。薬漬けの毎日。前から症状もあったパニック障害も再発…。なかなか改善もしなくて、ネットで検索してたら『大空』さんを見つけました!子連れでもOKで評価も良かったのですぐ連絡しました。古民家でゆっくりできるところです⭐︎子供も見てくれるのでありがたかったです!先生の施術はとても気持ち良く、毎回行くのが楽しみでした♡先生は知識が豊富でたくさんアドバイスをしていただきました⭐︎『大空』さんに行くよーになってから薬もあまり飲まなくなりました!電車で長い時間乗れたり、1人で電車乗れるまでもなりました!お出かけも楽しく行けるよーになりました。ホントに感謝、感謝です♡ありがとうございました!!体調悪くなった時はまたよろしくお願いします!!
TOMOKO KAWAKAMI
TOMOKO KAWAKAMI
08:28 24 Oct 22
本日は、前々から美容鍼にも興味があって主人に内緒と自分の癒しにダブル施術〜★先日より股関節に粉瘤が出来て歩き難いし右足付け根も悲鳴を上げており暫く辛かったので先生に診て頂きました。腎臓が弱っていたみたいで、食事の偏りが原因て言われ「葉がついた大根」「反時計回りの大根おろし」お腹に置いた謎の紙、、、マジシャンみたいですが紙に「大根」、、、ミステリーですが、皮付きの大根を摂る様に言われましたので明日から摂取します!で、美容鍼もびっくりするくらい変化どころか別人みたいにクイッとリフトアップや肌の色が明るくなってしまい病みつきになりますよ。美容鍼の先生、お顔小さし羨ましい〜整体では、足が軽くなってると言われて本当に軽くなって気分も最高でした。先生方には、いつも感謝です( ^ω^ )
石田桂子
石田桂子
12:40 15 Oct 22
体力的にも精神的にもしんどい状態が続いていたのですが、大空で診て頂いて身体も心理面も凄く楽になりました。今までどうしてもとれなかった身体の凝りや精神的なしんどさの原因が思ってもみなかったところにあったり、身体と心が繋がっている事を施術してもらいながら教えて頂き、自分でも実感し、自分の身体も気持ちもどんどん楽になって行くのがわかりました。ここで診て頂いて本当に良かったです。これからも定期的にお世話になりたいです。
藤原明未
藤原明未
11:24 09 Jul 22
アットホームな施術所です。階段を上がって2階でして頂くのでそこが難点かもしれません。でも、心身共に疲れているとき、笑顔で迎えてくれる先生がいらっしゃいます。それを裏方で支えておられる奥さんも素敵な笑顔で迎えて下さいます。なかなか自分のことは後回しになりがちですが、自分の身体と向き合えるいい時間を過ごさせてもらってます。金額は少々かかるかもしれませんが、自己投資にすれば妥当だと私は思います。自覚症状以外にも身体全体の不調を感じとってくれることもあるので、それを踏まえてのセルフケア指導をして頂けます。(三日坊主にならないようコツコツ頑張ります)知らず、知らずの自分のクセや生活習慣を見直す良い機会になっています。
harmony 1
harmony 1
09:07 02 Jul 22
改善されなかった痛みが解消されました!スポーツ競技をしている子どもですが、2年ほど前から左膝の痛みに悩まされていました。整形外科で、レントゲン・MRIも撮りましたが、どこの病院でも異常は見つからず、原因がわかりませんでした。そんな中、下大前先生に診ていただいたところ、ほんの数分で、原因がわかりました!先生は、わかりやすく説明して下さり、すごく納得しました。そして、簡単な体操も教えていただき、以後痛みが出ることはなくなりました。今まで、いつ痛みが出るのかと不安でしたが、先生のおかげで痛みも不安も解消されました。本当にありがとうございました。私自身も、長年にわたり肩こりに悩まされていたこともあり、診ていただきました。絶妙な力加減で、施術中に身体から力みが抜けていくのが感じられ、とても心地良かったです。そして、肩こりの原因を解消すべく、簡単な方法を教えていただきましたので、日常生活の中で実践しています。いつも的確な診断で、とても信頼のできる先生にやっと出会うことができて、本当に感謝しています。前述のように先生の施術が素晴らしのはもちろんですが、プライベート空間での施術ですので、色々な事をゆっくりとお話しすることもでき、身体も心もリフレッシュできます。先生は、一人一人の症状に合わせたオーダーメイドの施術・アドバイスをされているのだと、実感しました。また、先生のお話から、身体と向き合う機会を得れたことも、とても感謝しています。今後とも、よろしくお願い致します。
See All Reviews
js_loader

カテゴリー