心と体を癒す偉人の言葉

おはようございます。

整体庵大空の下大前です。

今日は、

読むだけで、心が軽くなり、体が軽くなって自分に秘める無限の可能性気付くことができる、

「読むだけ整体?」みたいなお話。

このブログを読むだけで、あなたはの体に驚くほどの変化が起きるかも?しれません。

昨年に言語学者の伊藤雄馬先生という方とお話しするご縁をいただいて、

今まで深く考えることもしなかった「言葉」について、

考えるきっかけをいただいています。

知れば知るほど「?」が広がりわからないことだらけですが、

言葉の奥行きを少しずつですが感じ始めています。

以下の記事は、僕が5年ほど前に書いたものです。

この言葉は僕にはとても響くものがあった言葉です。

記録として残します。

ー今日のお話ー

  • 名言集1 とあるハワイアンの言葉
  • 名言集2 自由人 高橋歩さんの言葉
  • 名言集3 スキーインストラクターの言葉
  • 名言集4 幕末維新志士 高杉晋作の言葉
  • まとめ
あなたは無限の可能性を持っているんだ!

名言集1 とあるハワイアンの言葉

ハワイアンの言葉

「自分の魂が本当に満たされるっているのは、どういうことなのでしょうか?」

という問いに対して答えた、〜あるハワイアンの言葉〜

「それはね、自分が本当に何をしたいのか、何をするためにこの世に生を受けたのかを知ることです。

いくらお金があっても、

いい仕事を持っていても、

自分の魂を満足させられないと、

病気になったり、

悪いことを引き起こしたりしてしまいます。

色々な辛い経験を踏み、苦しい体験を経てこそ、

その中から自分にとっての本当の幸せを学び取るものなのです。」

「だから、本当に必要なものを見つけるまで、

魂は旅を続けます。

ただじっと待っていても幸せにはなれません。

また不必要な物を捨て去ることができなければ、

新しく得ることもできません。

変化をする時はいつも大変ですが、

不必要な物を捨て去る決断を下せない人の魂は決して満たされることがないでしょう。」

名言集2  高橋歩さんの言葉

心は心のままに

ONE  EIGHTY

世の中の常識に中指を立て、

くそったれの貧乏など笑い飛ばしながら、

いつも、自分の好きなことに1点集中してきた。

苦しい時期に続いても、心配はいらない。

結果が出てきた途端に、世の中の反応は180度(ONE  EIGHTY)転換する。

全ての「失敗」は、「経験」と呼ばれ、

「わがまま」は「こだわり」と呼ばれ、

「自己満足」は、「オリジナリティー」と呼ばれ、

「意味不明」は、「斬新」と呼ばれ、

「協調性のなさは」は、「個性的」と呼ばれる。

周りからの反応に右往左往することなく、

自分にとって大切なものを、ぎゅっと抱きしめて。

自分を信じて表現を続けるすべての人へ。

心からエールを送ります。

名言集3 スキーインストラクターの言葉

スキーはとにかく楽しい

僕は、スキーが大好きで毎年必ず滑りに行くんですが、

そこで同じ先生ににスキーを教えてもらっているんですね。

スキーの技術指導を行う団体は、日本に2つあって、

スキー場に常設されているスキーレッスンは、この2団体のどちらかの団体に属しているのですが、

僕が教えていただいている先生は、

この2団体には一切属さずに、

元モーグルスキーの日本代表選手として培ってきた確かな技術と、

磨き上げた指導力で、独自の指導スタイルを持っている方なんです。

その先生に教えていただいた、スキーのお話。

「綺麗に圧雪されたゲレンデでも、モーグルのようなコブでも、自然の山の中を滑るのでも、スキーの技術で大切なことは2つくらい。

それだけ意識して、あとは楽しむのみ!」

あれこれ大切に見えることはいっぱいあるけど、

その中で、

本当に大切なことって実は1つ2つしかない。

スキーで大切なことと、人生で大切なことって、

似ているのかもしれないなあって感じました。

ついつい、僕たちって、

本当に大切なものは近くにあるから忘れていて、

目の前にあるものに「一見大切に見えるもの」に囚われてしまいませんか?

本当に大切なものってなんでしょうか?

ちなみに、このスキーの先生、

誰よりも、自分が一番スキーが好きなんですね。

僕は、そんな「スキー愛」に溢れた先生が大好きなんです。

レッスン前日の夜中に雪が降れば、

翌日は、新雪が積もって、スキーが最高に気持ちいいコンディションになるんですが、

そうなると、もはやレッスンではなく、

先生の滑りたい斜面を、ゲレンデはもちろん、木の間、茂みの中にも、

どんどん入って行って、僕はもはやついていけません。笑

しかし、不思議と、その先生のあとを必死でついていくと、

なぜかスキーが上手くなるんです。

名言集4 幕末維新志士 高杉晋作の言葉

幕末の長州藩(現在の山口県)の維新志士 高杉晋作。

この男の辞世の句。

「おもしろき

 こともなき世をおもしろく」

1865年12月15日

当時の世界は、ヨーロッパ各国が侵略によって、植民地を拡大していた時代です。

黒船がやってきて、鎖国制度だった日本に開国を迫る最中、

このままでは日本も植民地にされてしまう。と立ち上がった男がいました。

その男こそ、高杉晋作です。

「日本を新しい国にしなければ、潰れてしまう。

そのために江戸幕府を倒す。この想いに共鳴してくれる者は、

この日、この時、ここに集まってくれ」と、

藩内で呼びかけて回ったのです。

それが、1865年12月15日 功山寺 でした。

雪が降る中、晋作は、この日、同志を待ち続けました。

そして、最終的に集まった人数はたったの「84人」。

しかも、この84名は農民や力士などで、正式に武術を学んだものは少なかったそうです。

この84人で、長州の指揮を取るために保守派2000人と敵対し、

さらにその後、徳川幕府の軍勢15万4000人と戦わなければいけません。

84人 対 156000人

それでも、日本を変えるために立ち上がるのか?

「それでもやる!」

高杉晋作は、この84名の「奇兵隊」と名付け、

まず長州藩の役所を襲います。

そして、なんと劣勢にありながら占領に成功するのです。

この命をかけた、役所占領作戦の最中、

高杉晋作は三味線を弾きながら乗り込んでいったという話が残っています。笑

命がけだけど、半分遊びです。

三味線を弾きながら、かなりの数の女を口説きおとしながら、

維新を成功させた、ナイスガイ 。

それが高杉晋作です。

「おもしろくもないことをおもしろくする。

起きたこと全部をおもしろくする。それが人生だ。」

高杉晋作には、吉田松陰という師匠がいました。

吉田松陰は、当時の思想では危険すぎるとして、なんと29歳の若さで処刑されてしまいます。

その吉田松陰が、死ぬ直前に、日本を変えるために立ち上がるかどうかを迷っている高杉晋作に宛てた手紙があります。

その中には、

悩む晋作に対して、

「志がなければ、生きていても死んでいるのと同じだろう?」

と綴られていました。

生きるも死ぬもどちらでもいい。大切なことはその志をやり遂げることだろう?

と。

それが高杉晋作を奮い立たせ、行動を起こしたのです。

高杉晋作から、僕は、今の生きている人生をどう楽しむか?を考えることを教えていただきました。

最後にもう一つ、

高杉晋作からあなたに贈る、

「一生困ったことが起らなく秘伝の方法」をお伝えしましょう。

高杉晋作は、困ったことが一切起きなかったそうです。

なぜだと思いますか?

それは、

「僕は金輪際『困った』という言葉は決して吐かない」

と誓っていたから。

困ったと言わないから、困ったことが起こるはずもありませんよね。笑

整体庵 大空
4.9
Based on 73 reviews
powered by Google
賀茂淳子
賀茂淳子
02:49 20 Dec 22
今年の2月に石川から大阪市に引っ越してきました。1月に娘が産まれたばかりで慣れない環境、慣れない育児に体調を壊してしまいました…。薬漬けの毎日。前から症状もあったパニック障害も再発…。なかなか改善もしなくて、ネットで検索してたら『大空』さんを見つけました!子連れでもOKで評価も良かったのですぐ連絡しました。古民家でゆっくりできるところです⭐︎子供も見てくれるのでありがたかったです!先生の施術はとても気持ち良く、毎回行くのが楽しみでした♡先生は知識が豊富でたくさんアドバイスをしていただきました⭐︎『大空』さんに行くよーになってから薬もあまり飲まなくなりました!電車で長い時間乗れたり、1人で電車乗れるまでもなりました!お出かけも楽しく行けるよーになりました。ホントに感謝、感謝です♡ありがとうございました!!体調悪くなった時はまたよろしくお願いします!!
TOMOKO KAWAKAMI
TOMOKO KAWAKAMI
08:28 24 Oct 22
本日は、前々から美容鍼にも興味があって主人に内緒と自分の癒しにダブル施術〜★先日より股関節に粉瘤が出来て歩き難いし右足付け根も悲鳴を上げており暫く辛かったので先生に診て頂きました。腎臓が弱っていたみたいで、食事の偏りが原因て言われ「葉がついた大根」「反時計回りの大根おろし」お腹に置いた謎の紙、、、マジシャンみたいですが紙に「大根」、、、ミステリーですが、皮付きの大根を摂る様に言われましたので明日から摂取します!で、美容鍼もびっくりするくらい変化どころか別人みたいにクイッとリフトアップや肌の色が明るくなってしまい病みつきになりますよ。美容鍼の先生、お顔小さし羨ましい〜整体では、足が軽くなってると言われて本当に軽くなって気分も最高でした。先生方には、いつも感謝です( ^ω^ )
石田桂子
石田桂子
12:40 15 Oct 22
体力的にも精神的にもしんどい状態が続いていたのですが、大空で診て頂いて身体も心理面も凄く楽になりました。今までどうしてもとれなかった身体の凝りや精神的なしんどさの原因が思ってもみなかったところにあったり、身体と心が繋がっている事を施術してもらいながら教えて頂き、自分でも実感し、自分の身体も気持ちもどんどん楽になって行くのがわかりました。ここで診て頂いて本当に良かったです。これからも定期的にお世話になりたいです。
藤原明未
藤原明未
11:24 09 Jul 22
アットホームな施術所です。階段を上がって2階でして頂くのでそこが難点かもしれません。でも、心身共に疲れているとき、笑顔で迎えてくれる先生がいらっしゃいます。それを裏方で支えておられる奥さんも素敵な笑顔で迎えて下さいます。なかなか自分のことは後回しになりがちですが、自分の身体と向き合えるいい時間を過ごさせてもらってます。金額は少々かかるかもしれませんが、自己投資にすれば妥当だと私は思います。自覚症状以外にも身体全体の不調を感じとってくれることもあるので、それを踏まえてのセルフケア指導をして頂けます。(三日坊主にならないようコツコツ頑張ります)知らず、知らずの自分のクセや生活習慣を見直す良い機会になっています。
harmony 1
harmony 1
09:07 02 Jul 22
改善されなかった痛みが解消されました!スポーツ競技をしている子どもですが、2年ほど前から左膝の痛みに悩まされていました。整形外科で、レントゲン・MRIも撮りましたが、どこの病院でも異常は見つからず、原因がわかりませんでした。そんな中、下大前先生に診ていただいたところ、ほんの数分で、原因がわかりました!先生は、わかりやすく説明して下さり、すごく納得しました。そして、簡単な体操も教えていただき、以後痛みが出ることはなくなりました。今まで、いつ痛みが出るのかと不安でしたが、先生のおかげで痛みも不安も解消されました。本当にありがとうございました。私自身も、長年にわたり肩こりに悩まされていたこともあり、診ていただきました。絶妙な力加減で、施術中に身体から力みが抜けていくのが感じられ、とても心地良かったです。そして、肩こりの原因を解消すべく、簡単な方法を教えていただきましたので、日常生活の中で実践しています。いつも的確な診断で、とても信頼のできる先生にやっと出会うことができて、本当に感謝しています。前述のように先生の施術が素晴らしのはもちろんですが、プライベート空間での施術ですので、色々な事をゆっくりとお話しすることもでき、身体も心もリフレッシュできます。先生は、一人一人の症状に合わせたオーダーメイドの施術・アドバイスをされているのだと、実感しました。また、先生のお話から、身体と向き合う機会を得れたことも、とても感謝しています。今後とも、よろしくお願い致します。
See All Reviews
js_loader

カテゴリー