お客様
Tさん (仮名) 44歳 男性
デザイナー パソコン作業が多い仕事
来院日
平成29年7月
お悩みの症状と経緯

仕事をやり始めた20年ほど前から頭痛を感じ始め、年々強く、頭痛を起こす頻度も多くなってきていた。
症状は、時折頭を締め付けられるような頭痛と、めまい、吐き気がひどく、症状が強く出ている時には、外出することもままならず、
仕事を休むこともあった。
朝晩での症状の変化はないが、一度頭痛症状が出ると時間帯も関係なく身動きが取れずにいる。
あまりにきつい痛みから家族の勧めで、
平成29年の4月に頭痛専門外来に行って精密検査を受けるも特に異常はないと言われ、痛み止めを処方される。
痛み止めを服用しても効果はなく、再度受診すると、
「精神的なストレスが原因では?」と言われ、
心療内科を紹介され、行ってみることにした。
心療内科では、気分を和らげる漢方薬をもらい飲んでみるも、少しはましかな?程度で頭痛の改善はしなかった。
「このまま病院にかかっていても改善はしないな…」
と、なんとなく感じていた時に、
友人に、「マッサージや整体も頭痛にいいらしいよ」と教えてもらい、
ネットで調べて、当院に来院した。
整体検査による所見

肩、首周囲の筋肉の緊張がとても強い。
上を向く動作と、左への首の回旋が動きにくい様子。
骨盤と背骨にも歪みがあり、
両腕への痺れはないが、肩こりの自覚はある。
筋肉の緊張と、締め付けられるような症状から
「緊張性頭痛」と判断し、さらに検査を進める。
腹部にもシコリがあり、このシコリに手を触れていると、首、肩の緊張が改善する変化があることを認める。
内臓疲労が頭痛の原因になっているという仮説をたて、
さらに内臓疲労を探ると、
肝臓、腎臓の疲労が疑えたので、ここを数分施術すると、
Bさんが自覚できるほどに、
首と肩の筋肉が緩み、首の可動域が改善する。
内臓疲労によって、首肩の緊張が強まり、緊張性頭痛を引き起こしていた可能性があるとTさんにインフォームドコンセントを行う。
初回整体開始

ネックになっている肝臓と腎臓の疲労を改善するために内臓整体を行う。
時折、首と肩の緊張をチェックしながら慎重に行う。
こういうケースは、直接肩首の筋肉をマッサージなどで緩めると、
返って頭痛が強くなってしまった過去の経験から、
首肩の筋肉は直接緩めずに整体を進める。
骨盤と背骨の調整も行い、再度体の検査を行う。
動き、筋力の入り方、お客様の自覚症状共に、
改善が見られたので、3日後に次回予約を取っていただき、この日の整体はこれで終了。
2回目の整体(初回整体から3日後)
前回の施術後、一時的に頭痛が再発した。
翌日は頭痛が強かったが、翌々日には頭痛は改善し、
今日はかなりスッキリした状態とのこと。
症状が一時的に上がることは、
体の治癒反応を示すことなので、一定効果はあると判断して、
再度内臓整体と、骨盤背骨の調整を行う。
本日は、
自宅で行う、蒸しタオルでお腹を温める方法をセルフケアとしてお伝えして終了する。
6回目の整体(初回整体から21日後)

初回と比べて、頭痛はほぼ解消しているが、
体のだるさと、少し動いただけで疲れやすい状態があるとのこと。
内臓整体、骨盤背骨の調整によって、体のバランスが変化し、
今まで使っていない筋肉も動き出したためと説明。
さらに継続して内臓整体と背骨骨盤の調整を行う。
初回と比べて、歪みの程度はかなり軽減しているので、さらに動いていない部分を刺激し動くようにする目的で調整を進める。
10回目の整体(初回整体から35日後)
この1ヶ月近くは頭痛は全くなく、
6回目の頃にあった体の重さも軽減し、快適に体を動かせるようになってきたとのこと。
外出も楽しく、仕事仲間との食事なども楽しめている様子。
症状はかなり軽減してきたので、
内臓疲労を溜めない食事法をお伝えするために、日々の食生活を調査。
すると、食品添加物の多い食事と、甘いものは欠かせないということが判明。
食事指導と甘いものを少し減らし、代わりにオススメの食材をお伝えする。
13回目の整体(初回整体から45日後)

頭痛、体のだるさとも全くないいい状態。
食生活の改善を継続することが、内臓疲労を溜めないために大切ということをお伝えして、
それを実践していけば、もう大丈夫でしょうということで、
再度頭痛など体の不調が出たら早めに来ることをお約束して、
一旦整体は終了。
Tさんの整体を受けた感想
頭痛とめまいが改善して仕事が快適にできるようになりました! 44歳 デザイナー 東大阪市在住

仕事でパソコンを使うことが多く、頭痛やめまい、肩こりに悩んでいました。
マッサージや整骨院で治療を受けたり、あまりにひどいときは病院で検査もしてみましたが、異常はないと言われ
どうしたらいいのか本当に悩んでいました。
今は症状も改善し、ここに来ると仕事で追われる心が落ち着くので、定期的に通っています。
頭痛やめまい、肩こりで悩んでいる方はぜひ大空さんに診てみらってください。必ず改善します!
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
振り返り

今回は、内臓疲労と背骨骨盤のゆがみが20年以上もの間つづていた頭痛の原因になっていたケースでした。
こういうケースは病院で検査をしても目立った原因がわからず、
薬などの対症療法に頼る以外に、病院では改善方法がありません。
また、整体後半でお伝えした、食生活の改善も根本的な部分で重要なポイントになります。
慢性的な頭痛で悩む方は、あまり我慢せず早めにご相談くださいね。
頭痛について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 観察点29 焚き火とLEDライト
- 観察点27 風の谷のナウシカ
- 観察点25 生命と医療
- 観察点24 健康とは?
- 観察点20 なぜ、その「症状(悩み)」が自分自身に「必要」なのか?という視点も大事だと思う
- 眼と心身の繋がりは本当に深い! 〜 視覚行動研究所の眼鏡〜
- 慢性頭痛の意外な正体とその原因 「まさか、頭痛にそんな理由があったなんて…」
- 「頭痛、めまい、風邪…」病気を繰り返す人の潜在意識とは?
- 「頭痛には頭痛薬」この発想が、頭痛を悪化させていた? 対症療法が身体に良くない3つの理由
- 頭痛、肩こり、めまいの原因になる「眼の疲労」の正体を考える
- 1人で出来る「劇的に頭痛を改善する方法」とは?
- なぜ病気を予防しないことが最大の予防法になるのか? ー自己否定と自己肯定ー
- 頑固な頭痛や、突然の片頭痛の原因である「眼の疲労」を根本的に解消する方法
お電話ありがとうございます、
整体庵 大空でございます。